レガシィツーリングワゴンのBP5前期 ヤマさんが投稿したカスタム事例
2023年08月24日 21時40分
レガシィBP5をDIYで維持しています。結構専門的なところまで対応しておりますが、前期乗りな為、後期のBP/BLはあまり良く分かりません。前期ベースで後期化したりとかしてます。宜しくお願いします。みんカラでも整備を沢山掲載しております!
ラジエーターファンの流用です。
今年は特に暑くて車体が二十年前のもの。ラジエーターファンの能力的に限界かと。そこで流用して少しバージョンアップを画策。
手前がインプレッサのラジエーターファンです。これをカプラー加工して取り付けます。
パーツの高さも変わります。
少しエンジンとラジエーターまでの隙間が広がります。
この少し渋滞気味のエンジンルーム(笑)
これだけ薄くなりました。
驚きですね。エンジンルームを良く拭き拭きする私にはクランクプーリーも上から余裕で拭けるようになったのは嬉しいかも。
作業自体は、外す方が大変でしたが取り付けは全くもって楽勝。レガシィツーリングワゴンのGTスペックBとインプレッサのラジエーターファンは穴位置もリザーブタンクも全て一緒でした。カプラー加工以外は特に無し!
効果は絶大でした。極稀に95 ℃まで行っていたのですが、変えてからは1度も95℃はモニタリングしておりません。
まだまだ乗られる方は試してみるのも良いかと。
エクシーガとかだとカプラーももしかしたら同じかもしれませんが、相場が高いです。車種問わず購入してカプラー加工で良いとおもいますよー。ギボシ加工できれば問題ないです。