インスパイアのpiaa・HID・スリーステージ・アルススター・イエローに関するカスタム事例
2019年09月08日 23時23分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
PIAAのHIDを取り付けている記録を公開します
ノウハウがあるとか無し
人任せ
信じてません
壊れてもいいように
オリジンです
純正オプションを追加したようなシステムにしてあります
オートライト対応
電圧降下対策
バッ直廃止の純正カプラーを追加してヒューズボックスに電源を入れました
取り付け開始します
純正オプションのコーナーセンサーとか避けてHIDユニットをバンパーの内部に入るように取り付けします
空間の中を見る
取り付ける製品達
配線です
フォグにHIDのH3を純正カバーに加工通してます
シェードあり
シェードを抜けばクリアになりますが爆光
なのでやめます
フォグのシェード部
土台になるアルミ板
加工してみました
位置を確認
固定されるボルトやスペーサーを挟む様子
板金したアルミ板の上にHIDユニットを組んだところ