タウンエースバンのS402・キャンピングカー・ステアリング・レアルステアリング・ライトエースに関するカスタム事例
2021年12月25日 09時32分
タウンエースS402(S412)とS403(S413)のステアリングについて
自分自身大失敗、散財をしましたので、同じ誤ちを犯す方がいない様に、記録しておきます。
簡潔にお話しすると、ステアリングの形状が違います。社外品を購入される場合はご注意下さい。
ボス側のここの両端の形状が異なります。
402、412はステアリング側の爪が1本。
403、413は爪が2本。
黄木目にしたくて、402用を付けてました。問題無く付いたのですが、1,000キロ超えたあたりから異音がする様になりました😂
やはり若干ですが、プラスチック部分にストレスがかかってる様です。
純正交換品に交換。
メーカ:REAL-レアル
品番:TYH-42BRW
黄木目の設定が無い😭
他に探しても413用の設定が無い😭
ブラウンウッドは私のHANAのコンセプトに合わないからヤダァ〜!!
とは言え、さすがレアルさん。運転のし易さは抜群
ですね。過去の車にも使わせて頂いてました。太めの小径がたまらんです。
でもね、レアルさんネットの画像と色が違い過ぎますよ!
どこかのメーカさん。黄木目、出して下さい!
交換手順を記録しておきます。慣れれば30分くらい?
①バッテリーのマイナス端子を外す
②ハンドル脇のカバーを外し、中のビスを緩める。
③ホーンを浮かし、端子を抜く。
※バッテリーのマイナス端子を抜いてから10分くらい放置して放電させて下さい。
※エアバッグの端子は黄色いプラスチック部分を引き上げてから抜きます。
④ハンドル中央のナットを外してステアリングを抜く。
※ナットは全部取らず、緩めた状態でステアリングを抜いて下さい。かなり力が必要なので、いきなり抜けて怪我をします。
⑤ステアリングカバーを移設。ネジ4本で止まってます。
あとは逆の手順で復旧です。