GRヤリスのHKSパワーエディター・MoTeC M141・パンデムガレージ・クロスミッション・ファイナル変更に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
GRヤリスのHKSパワーエディター・MoTeC M141・パンデムガレージ・クロスミッション・ファイナル変更に関するカスタム事例

GRヤリスのHKSパワーエディター・MoTeC M141・パンデムガレージ・クロスミッション・ファイナル変更に関するカスタム事例

2023年03月24日 17時08分

パンデムワークスのプロフィール画像
パンデムワークストヨタ GRヤリス

誠に勝手ではございますがご自身の投稿がない方、私の投稿にコメントをくれる方以外はフォローしておりません。 完全公認改造車です。

の投稿画像1枚目

HKSパワーエディターの実力

2022.10.23にノーマルコンピューター+HKSのパワーエディター装着でダイナパックを回した時の馬力/トルクです。

こんな感じで回すんです。

の投稿画像3枚目

☆イベンチュリエアインテークシステム+スポーツキャタライザー+フジツボARMマフラー装着済仕様

パワーエディター装着前
tcf 1.0補正なし
生馬力
⬛266.10馬力 /6665rpm
⬛38.86kgm/4396rpm

パワーエディター装着後
tcf 1.0補正なし
生馬力
⬛297.37馬力/6788rpm
⬛41.90kgm/3781rpm
の結果でした。
シャシダイ四駆換算すると、この値(馬力とトルク)に補正値1.20を掛け表示させたりしてますね。
私、ここは敢えて生馬力/生トルクを記しておきます。

ドノーマルで測定したこと無いけれど、吸気系と排気系をしっかりやってあればそれなりのパワーとトルクが出てますね。

富士のストレートでFKシビックタイプRを抜くことが出来るのは、やはりそれなりにパワーが出ているからなんだと思います。

最近はメーカーからGR YARIS Performance Software 2.0のデータを書き換えるとトルクが37→39kgm となる物や、ショップオリジナルデータへ書き換えるのが流行ってますね。

サーキット走行をすると、物足りずモアパワーを求めてしまいますが、350馬力以上出すと駆動系が粉砕するという情報もあるので、楽しくスポーツ走行をするなら350馬力位が丁度良いのかな?と思ってます。

取り敢えずパワーエディターを取り付ける前で既にトルクが38.86kgm もあり、パワーエディターを装着すれば41.90kgmもあればPerformance Software 2.0で書き換えたのと同じ以上の効果がある感じ。

の投稿画像4枚目

本当はこいつを早く付け、350馬力仕様にしたい。
MoTeC M141

でもピストン粉砕問題が解決しないととても怖くて取り付けれません。。

の投稿画像5枚目

MoTeC 君は現在温度管理されてる場所でお休み中。。
電子部品なので大切に保管してます。
来年、社外鍛造ピストンと強化コネクチングロッドを購入し、取り付けてもう一度MoTeC 仕様へ変更させ、アンチラグやローンチを試してみたいな。

の投稿画像6枚目

*****クスコさんのサイトから引用*****
ローギアード順に並べ替えると。。
3.7 Final1:3.778/Final2:3.238
純正 Final1:3.941/Final2:3.350
4.5 Final1:4.529/Final2:3.850
4.8 Final1:4.875/Final2:4.105
うーん。
悩ましいパーツだ。
これを装着すれば最高速アップするかな?
しかし、各コーナーに当て嵌めたらどうだろう??

誰か変更した先人の方々、おりましたらご教示下さい。。

の投稿画像7枚目

ギヤレシオ
1st 3.214/2nd 2.238/3rd 1.607/4th 1.162/5th 1.081/6th 0.902/R 3.659
※2nd/4th/5th/6thは純正同レシオ

もし、ファイナルを交換するとなれば。。
どうせフロントミッションケースを割るんだから。。と悪魔の囁きが聞こえてきます。
やるならエンジンを下ろすときかな。
まあ、当分先の話(来年以降)です。

トヨタ GRヤリス11,973件 のカスタム事例をチェックする

GRヤリスのカスタム事例

GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

久々の宮ケ瀬ダム🚘️宮ケ瀬走行も気持ちよかぁ😆しかし暑かった💦エンジンには厳しい季節😆宮ケ瀬ダム🅿にてあ~夏だ☀️一眼レフ撮影JUMPショット( ̄▽ ̄;)...

  • thumb_up 15
  • comment 1
2024/06/20 16:30
GRヤリス

GRヤリス

パンデムガレージ電動シャッター工事完工空調の効き具合が増します今回の工事で支障移転した監視カメラも問題なく作動したので安心度が増しました機械警備も完了これ...

  • thumb_up 173
  • comment 21
2024/06/20 06:38
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😄土曜日のお話。西濃エリアで芸術に触れ、何となく岐阜に戻り県美術館に😁ちょっと洒落た街路灯だったので…写真に収めておこうと📸道もアスファ...

  • thumb_up 133
  • comment 2
2024/06/20 06:25
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

今日は、ミラーに飛び石問題の対策😨随分前に助手席側のドアミラーに飛び石を喰らってました🥶それでコレをオーダーしてました〜😁ついでに、イメチェンを計画🙄ミラ...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2024/06/19 23:08
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

夏です。ボンネット上げると、熱気がヤバいさわれないほどになりますなるべく昼間は運転しない方がいいかもですノーマルのボンネットはインタークーラーの走行風が逃...

  • thumb_up 76
  • comment 4
2024/06/19 20:40
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

今日もお休みなので😁ドライブ🚘️記念の800🎉投稿~😆さてさて真面目に↓↓↓↓↓↓↓お気に入りの一見宿の広沢寺温泉♨️へ🚘️実家に用事あるから近場でね😆い...

  • thumb_up 152
  • comment 14
2024/06/19 16:17
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😄土曜日のお話。ロームカウチのウォールアートを巡るご近所ドライブ、「この辺りなんだけど…」と見つけた時はけっこう高まり嬉しい😁作品名「W...

  • thumb_up 165
  • comment 8
2024/06/19 06:22
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

  • thumb_up 74
  • comment 0
2024/06/18 20:58
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

買っちった・・・取り付けてサーキット行くの楽しみ

  • thumb_up 62
  • comment 4
2024/06/18 20:22

おすすめ記事