エクストレイルの阿蘇・雲海毎月コンプリートチャレンジ・コンプリート達成・雲海・ミルクロードに関するカスタム事例
2025年04月20日 17時56分
阿蘇雲海毎月コンプリート達成したので並べてみました🤭。
まずは1月から🤗。
昨年2024年の年明けです。
再婚を考えていた彼女を亡くした翌年の2021年11月は初めて雲海と出逢えて感動したのが始まりで、その内条件さえ揃えば真夏だろうが真冬だろうが発生する事を知り、翌年2022年の春から雲海毎月コンプリートチャレンジを始めて丸3年掛かっての達成です👍️👏👏👏🤗。
2月の雲海。
これも昨年2024年です。
生憎の曇り☁️で決して感動するレベルではないですが取り敢えず🤣。
雪景観の阿蘇山と雲海を毎年狙っていますがそう上手はいきません🤭。
来シーズン以降撮れたらしれっと写真入れ換えます🤣。
3月の雲海。
2023年です。
野焼きが終わった後なので牧草もまだ芽が出てません。
春先はまだ空気が澄んでいて山の稜線が綺麗です👍️🤗。
4月の雲海。
2025年の昨日です🤭。
4月の雲海見るのに3年掛かりました。
5月の雲海。
阿蘇の山々が覆いつくされるダイナミックな雲海😲‼️。
こんなの初めでした🤭。
ただただダイナミック。
6月の雲海。
昨年2024年です🤗。
溢れんばかりの見事なモコモコ👍️🤗。
7月の雲海。
2023年です🤗。
荒々しい雲海😲‼️。
これが夏雲海の特徴なのかは分かりません🤣。
8月の雲海。
こちらは昨年2024年です🤗。
時折阿蘇の山々が隠れる様なダイナミックな雲海。
やはり夏の雲海の特徴なのだろうか(・_・?)。
9月の雲海。
2023年です🤗。
山は黄色くなり始めているもまだまだ空は青い季節です🤗。
10月の雲海。
こちらも2023年です🤗。
綺麗な穏やかな雲海。
11月の雲海。
2024年です🤗。
秋口の雲海は状態が安定していてスケールが大きい物が多い様に思います🤭。
12月の雲海。
2023年です🤗。
この日は気温が20℃位あって物凄く暑かったのを覚えています。
牧草地で季節感が表しにくいですがお気に入りの雲海は有りましたか?☺️。
毎月分撮れたので一区切りはつきしたがこれからも雲海チャレンジは続けてより良い雲海と阿蘇の景色を届けたいと思ってますでこれからも変わらず宜しくお願いします🙇⤵️🤗。