RX-7のDIY・オルタネーター交換に関するカスタム事例
2023年11月15日 19時55分
S-R&Tです。よろしくお願いします。 ニックネームの「S-R&T」は 「Slow Repair & Tuning」を略したものです。 細く長く車を楽しんでいます。 メンテナンス、修理、チューニングは全てDIYしていて、一度もショップに出した事がないです。 壊れるスピードと直すスピードが同じくらいなのでいつまでたっても完璧にはなりません。 RX-7で10年以上毎日通勤してます。
オルタネーターを交換しました。
最近、オーディオに表示されるバッテリー電圧が低く、13V〜13.5Vくらいで、ラジエターファンが回ると12.5Vくらいまで落ちたりしていました。
弱っていて、寿命が近そうでした。
低抵抗、高出力オルタネーター150Aにしてみました。純正との比較です。
形が違うのと、コネクタが変換されています。
元は100Aでした。
ロータリーエンジンのオルタネーターは一番上に付いているのですぐ交換出来ると思っていたら。意外と外す物が多かったです。
何とか完了。
余裕かと思って夜に作業開始したら、意外と時間がかかって寒かったです。
交換後は14V〜14.5Vくらいになり、1Vくらい上がりました。
低抵抗のおかげか、発進時に少しだけ車が軽くなったように感じますが、今後、燃費で確認しようと思います。