フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例
2024年01月28日 11時00分
平成元年式のウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32)等です。 春から秋は車のレストアやメンテをしてますが、雪が降ると車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、最近は後輪駆動車のイラスト描いたり。 フォローされたら、フォロバしま〜す😆 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
ハセガワ1/24 リアゲート内の内装を作るのに、マスキングテープを貼り付けて、速乾性パテ載せてましたが、、、マスキングテープ越しなのに、、、乾燥化学反応熱でリア窓少し溶けてました。
やっちまった。
アマ△ンで今27%引きなので、、(泣きで)もう1セット買いました。
今回溶けた窓はスモーク塗装して、ドノーマル組で並べて比較する事にしようかな😂
メリカリなどでは、既に定価以上の転売さんいる感じ?
アマゾンも、ガンプラ等は定価より高い時!!!がありますが、32Zプラモは今回は安く買えてありがたいです。
実はこのキットのリア窓の右モールが実は左の7割ぐらいの細さになってます。
製造工場で型より抜く時に痩せてしまってるか、少し型が歪んでるのかも、、、
明らかにカッコ悪くなる筈なので、勿論修正します。
パテを盛って削って左右同じ太さにしました。
するとリア窓が入らなくなるので、窓削ったり、微調整です。
透明パーツはデリケートなので腫物触るようにしてましたが、もう一個手に入るので、、、ガシガシ触って合わせてしまいましたwww