RAV4のRAV4・RAV4アドベンチャー・RAV4HYBRID・スピーカー交換・アンプ取付に関するカスタム事例
2022年02月10日 01時34分
スピーカー交換しました。
1736Sとの違いはツィーターが大きくなったとのことです。ミッドに関しては違いはあるんだろうか?
でも、新しい方が良いに決まってますよね?(笑)。
86に付けていたアンプを移植しました。
ディスプレイオーディオからのスピーカー配線取り出しはコレを使いました。ヤフオクです。
電源取りだしはアマゾンで購入。
この2つの配線取り出しがあれば取り付けは楽勝です。
アンプ取付は簡単なのですが、スビーカーのビレット留めを外すのが面倒なのと、寒さに耐えれないのでショップにお願いしました(笑)。
4chアンプでブリッジて2chも考えましたが、4chで取り付け、リアスピーカー(ノーマル)はローパスで低音のフォローに回しました。
ウェブのどこかで、ノーマルスピーカーは低音向けであるとかいてあったのでそうしました。
ウーファーとまでいきませんが、違和感のない程度に鳴ってくれています。
良い音になりましたが、スビーカーを活かすには、やはりデッドニングは必要かなと思います。
現在エージング中です。エージングは賛否分かれますが、「エージングして悪くなることはない」と思っているので100時間くらいかけようと思います。
※エージングとは慣らしのことです(と理解しています)。自分がいつも聞いているボリュームより少し大きめに鳴らします。詳しくはググッてください(笑)。