X6 MのBMW・X6M・ブラックアウト・Mモデルに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
X6 MのBMW・X6M・ブラックアウト・Mモデルに関するカスタム事例

X6 MのBMW・X6M・ブラックアウト・Mモデルに関するカスタム事例

2024年01月17日 07時06分

mackerel.14のプロフィール画像
X6 MのBMW・X6M・ブラックアウト・Mモデルに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

納車整備の道のりの途中。

これからコーティング磨きだそうです。

とにかくゴツい。

背後に駐車しているボクスターと比べると相当なハイルーフ。

F10はアルミニウムのドアで開閉が楽でしたが、F86はドアも重い。

ただソフトクローズなので半ドア的力量で大丈夫。国産車のものと比較すると動作しているのかわからない程ソフトにカチャっと閉まります。

X6 MのBMW・X6M・ブラックアウト・Mモデルに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

BMWの意匠のキドニーグリル。

そのキドニーの下に位置するラジエーター/コンデンサーに導風するインテークも特徴があります。

通常モデルのインテークは人間で言うところの口角の上がったデザイン(一部のXモデルを除く)。

X6 MのBMW・X6M・ブラックアウト・Mモデルに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

Mモデルの開口部は逆にへの字で口角は下がっています。こちらのほうが威圧感があります。

X6 MのBMW・X6M・ブラックアウト・Mモデルに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

F86はエプロンに補強の車体同色の補強が入っており、このMモデルの開口部がデザインを阻害しているような気がします。

X6 MのBMW・X6M・ブラックアウト・Mモデルに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

補強部分についてはグロスでなくマットブラックでの塗装により、上下のグリルが繋がったように見えます。

インテーク全体がブラックになるとイメージが大きく変わっています。

海外のチューナーのSNSを見ると、この部分のペイントが定番になっているようです。

BMW X6 M F86200件 のカスタム事例をチェックする

X6 Mのカスタム事例

X6 M F86

X6 M F86

フルレザーの内装は車内の温度が上がったときに、素材の匂いが気になります。芳香剤大百科?以前はゲルタイプを使っていましたが、最近はペーパータイプの芳香剤を在...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/05/14 07:52
X6 M F86

X6 M F86

昨日は仕事でしたが、今日は唯一の休み。GWの長期休暇(3日間)を頂いたのでたんまり仕事をやっつけて、今日は休みました。千葉フォルニアの向かい側にある牛込ビ...

  • thumb_up 54
  • comment 2
2025/05/12 07:51
X6 M F86

X6 M F86

サーフィン日和🏄‍♂️

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/05/08 15:10
X6 M F86

X6 M F86

ソフト99鬼黒86のP-ZERO→4本に施工しました。一般的なタイヤワックスはシリコンを主成分に界面活性剤、香料等で構成されています。この鬼黒はシリコンは...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/05/07 07:40
X6 M F86

X6 M F86

水没したミラーウインカーのパーツが届きました。正式には「サイドターンインディケーター」という部品です。おそらくこの部品に何らかのダメージによるクラックが発...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/05/05 08:46
X6 M F86

X6 M F86

憲法記念日。今日からGW。と言っても3連休で、ときより在宅ワーク実施です。昨日はゲリラ豪雨が降りましたので庭が汚れてしまい、大掃除からのスタートです。今日...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/05/03 22:45
X6 M F86

X6 M F86

色々な部分に未塗装樹脂コーティング。洗車の盲点のワイパーブレード昨年に交換したばかりのワイパーブレードでも、ウォータースポットや雨染みで白くなった部分をこ...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/05/02 07:43
X6 M F86

X6 M F86

今日は風もなく、良い天気に恵まれました。近隣のベイショアの道を駆け抜け。サンルーフとドアガラスをオープン。S63のエクゾーストノートを愉しみました。スポー...

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/04/30 07:27

おすすめ記事