MR2のプライベートガレージ・カスタムカー・DIY・コンテナリフォーム・リフター設置DIYに関するカスタム事例
2020年09月20日 07時23分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
プライベートガレージ編Part 6
前回、この画像で終わってたコンテナですが
※トイレは置いてみただけですw
まずはトイレの排水口を開けておかなければ
壁から、穴の中心まで200mmは開けておかなければなりません。
穴開けました
床は、フローリング張ろうと考えましたが、床板に直に敷くと板と板の間でカビが生えやすいとか聞いたので、そうなると根太(床板の下に敷く角材)とフローリングとの厚みで、天井までの高さが低くなり圧迫感が増す。
そのため クッションフロアーの横幅2mの物を3m70cm購入し、専用の接着剤と両面テープのダブルで貼り付けました。
壁には化粧ベニヤ。ただ、通常売ってあるサイズは3×6もしくは3×8
なんの事かと申しますと、単位が尺でして3というのは3尺で約90cm、6尺では約182cm。
高さ2005mm前後なので、7尺があれば少し切れば済むのに存在すらしてないんです😂
8尺のものは色柄の選択肢がほとんどなく、しかも割高。
そこで、幅100mmの羽目板というものがあるんで、割安の束売りの物をガッツリ買いましたよ。
その羽目板を下に2枚、その上に化粧ベニヤを挟み込んで貼り付けてます。
壁が終了
トイレとコンテナ開口部と隔壁を作りました。
外壁は焼き杉の羽目板の割安品を貼って行きました。
こんな感じに
基地の大元のブレーカーからVVF線を引き込み、ブレーカーを付けて配線。
照明やコンセントの配線も
入口に照明のスイッチ2つ。
黒線がプラスの線(交流なのでどっちでも関係ないですが)、上下のスイッチ繋いでるのがワタリ線、白の帽子被ってるのがマイナス線だと思ってください。
はい、照明のオンオフ完了~
入口の扉だってDIY
出来た~
コンテナは開口部が真四角じゃなくて出っ張りとかあったりして、色んなことして隙間を埋め合わせていってます。
入口扉の上にあった隙間も残りの焼き杉羽目板を短くカットして貼り付け。
今度はトイレの扉
寸法バッチリ
印付きのドアノブ
内鍵
隙間という隙間を羽目板の組み合わせで埋め、夜、外から見ても照明が全く漏れません∠( ˙-˙ )/シャキーン
この外壁は防虫防腐塗料をしっかり塗りました。
ハツリ作業。仕事帰りの夜に。
初日はこれだけで、、、、、
手の皮が寄って水脹れに😰
翌日はハツリ本番。
昨夜の水脹れの手でスタート😰😰😰
めちゃくちゃ大変。
破砕したコンクリは一輪車11台分。
都度外へ運びました💦
コンクリと、コンクリの染み込んだ砂利層とでこの厚み😰
そりゃ小さいユンボでもダメだしハツリも大変だわ
そこから更にツルハシで手掘り(笑)
深さ約23cmほどに。
何がキツいって、拳大から顔くらいあるものまでの石がゴロゴロ出てくるわけ。
その度にツルハシがガキン‼️ガキン‼️とストップする。周りをちょこちょこ掘ってやっと石を取り出したと思ったらまたガキン‼️この繰り返し:( ;´꒳`;):💦
タライの水被ったほどの汗びっしょり
砂利敷いてメッシュ(鉄筋)置いてコンクリを流す。
使用したのは約200kg
元々ヒビが延々と入ってた部分は、ハツって三面が無くなるとポロリ落ちて、、、
型枠組んで再建。
慣らすのはレーザーと差し金でランダムにレベルを見ながらコテで慣らしました。
この作業でこの2箇所に水脹れ。
1週間くらいピリピリ痛かったです😰
真ん中のはそこから更に縦に2列ほど切れ目が入って痛い痛い😢
さぁ、かなり仕上がってきましたよ~ヾ(*‘ω‘ )ノ