ミニ ハッチバックのミニコネクションに関するカスタム事例
2024年06月17日 11時34分
私のMINI CONNECTION
写真はネットから。
2012年袖ケ浦フォレストウェイで行われたイベントらしいです。この様なイベントをまた開催して欲しいものです。
2003年から
私のファーストコネクションは、
やはり、この映画から。
近所にミニディーラーも出来ました。
でも、試乗したこと無かった。
OUT of 眼中(死語?)なクルマ。
2020年(飛ぶな〜🤣)
F56 (LCIゼロ)クーパーD
初めて運転したつばきさんのミニ。
乗り心地硬い
重ステ
ロールしない
ロックアップするAT
正しくゴーカート
空調とオーディオがあかん。
2021年
ミニの各イベント
つばきさんの助手席参加
バブリングする多数のミニ
ゴルフはGTIだってしないのに
生意気って思った😂
F56 SD
関西でSD試乗
私的にはDかな?
市街地ならDと変わらん。
税金、尿素問題。
F56(LCI2?)JCW マニュアル
東京でJCW試乗
大好きだったデルタを彷彿させるクルマ
アクセルを全開にすると何処へ行くのか分からんパワーとハンドリング
うるさいバブリング
欠点だらけ
でも、私はその欠点が全て好き♥
F57(LCI 2?)S
元みん友さんが突然買ってきた。
静か過ぎるミニ
18年のLCI2からミニは静かに
マフラー交換もディーラーではNG
彼は即売却してました。
F56(LCI2)JCW
埼玉のミニディーラーで試乗
「あのミニが静かに?そんなバナナ。でもJCWならきっと、、、」
あれ?めちゃ静か
MTの設定も無かった😒
F56(LCI1?)S 限定車
名古屋で中古車発見
試乗しました。
これもめちゃくちゃ静か
バブリングしない
させようとアクセルオフでギクシャク。
顔はLCI1だけど中身は2?
F56(LCI2)JCW
それでも諦めつかない私。
静岡で試乗。
はい、
諦めました😅
R58 JCW
うるさいミニを探す旅に
名古屋で試乗
サイドデカール
オプションの固定羽
ゴルフRPに比べればもの足りないバブリングだが、Fより遥かにいい。
しかし、個体が荒く扱われ過ぎ。
R56 GP
埼玉で試乗
綺麗な個体
音はまーまー
回らないエンジン
余計な御世話なフルバケ
デフォルトのネガキャンでワタチですっ飛ぶ。
R56 GP
千葉で試乗
シートがノーマルの分、普通の乗り心地。
汚い個体
R56 GP
東京で見た
理想的な個体
ゴルフの下取が安く購入に至らず。
結局南極
埼玉のGPを購入
ミニのイベントで聞いたクーパーSのバブリングを求めこれになりました。
番外編
ミニオーナー後に乗ったミニ
F57(LCI1)クーパー
最初の点検の代車がコンバチ
でも、大雨。
普通に良かった♪
R53 S
めちゃくちゃ重たいクラッチ
オーナーは女性って言うのが今でも信じられません。
R56 JCW
元みん友さんのミニ
殆どGPと変わらん
GPが軽いだけエンジンがほんの少しだけパワフルに感じる。
R56 クーパー
私、専用代車?😂
実はディーラーの営業車
軽くて、速い
ミニ初期になるほどカートぽい動きをしますね。
F57 (LCI2)JCW
埼玉のディーラーで試乗
LCI2の中では一番好み
なんと言っても排気音がいい!
コンバチだけのせいじゃない感じ
改良された?
個体差?
通称GP1
クラッチが重たい
明らかにクラッチが摩耗している。
クラッチが重たい原因はこれ。
一度ちゃんとメンテしたGP1に乗りたい。
やはり、私の理想なミニは、
F56 JCW マニュアル
ですね。
(GP3ってありますが、ATなんですね。
マフラー変えると破裂音がしますが、バブリング無し😒)
海外のF56には最後のマニュアルが販売されてます。
いいな〜♪
(日本にも来てますが、1000万円級)
以上、私のミニコネクションでした😅
単なるコネクションのつもりが試乗記になってしまった。あくまで私の感想です🤣