アバルト・595のアバルト695に関するカスタム事例
2021年11月20日 12時56分
自分メインのABARTH695 70th ANNIVERSARIO RHD 5MT 妻メインのジュリエッタ スポルティーバ …だったのですが、諸事情によりジュリエッタとアバルトを売却してジュリア1台体制となりました(^_^;) 通りすがりのコメントも大歓迎です(^^) リアルには人見知りなのでキョドります(^_^;)
路線バスとかが車線変更でこちら側に入りたそぉにしてる時、入れてあげようと思ったら前の車が入れてあげてしまいました。
そんな時ちょっと残念な気持ちになるkasywaです。
トップ画
ナンジャコリャ?な画ですいません。
DIY記録です。
グレードによって革巻きもあるシフトノブですが、ウチの695-70thはアルミ削り出しのまんまです🦂
スパルタンな感じもして良いのですが、夏はヤケドするくらい熱くなるし、冬は痺れるくらい冷たくなります🥶
かと言ってグローブをするのは何かコッ恥ずかしいし、革巻きノブに替えるのは高いし、このモデルくらいからノブが接着してあって外すの超絶硬いらしいし。。。
ので、カッコ悪くなるけど革巻きを自作する事にしました✂️
トップ画は型紙の作図です😅
コンパスで正五角形を描き、ノブにフィットする感じで肉付けしました。
①・型紙の作図(トップ画のヤツ)
②・本革のハギレから型紙に沿って切り出します
③・5mm間隔で縫穴をあけて手縫いで成形
④・こんな感じ?
アカン囧rz フィッティング悪し。。。
ステッチの色も何か違うし、ステッチ細いし。。。
やり直します 😑
⑤・型紙も修正して作り直し、ステッチの色を革とほぼ同色にして太さを倍にしてみました
⑥・こんな感じ👌 ふむ。まずまず👍
ホントはボディ同色狙いだったんですが、かなり白味が強い色になりました🙄
ティファニーな感じよりまだ少し白いです。。。
次の問題が、シフトパターンです
皮かぶりになったのでシフトパターンが見えません
コレでは保安基準に適合しないのでステッカー貼ります
⑦・ロボットの顔みたいなエアコン操作パネルはずして
⑧・パーツ外して脱脂してからのマスキング
⑨・切り文字ステッカー貼り付けぇの上からクリア塗装
ふむ。まずまず
まだステッチの端を結んでないので少々隙間がありますが、革が馴染んだ頃合いでテンションをかけて仕上げます。
以上 内装のみでお送りしました🙇♂️
つぅか飾り気のない操作パネルまわりやなぁ囧rz