AREA52 performanceの黒介さんが投稿したアルファード・ニュービートル・ムーブカスタム・ヒーター修理・ステッカーチューンに関するカスタム事例
2019年12月24日 23時49分
一応車屋さんです。作業した車両や自分の車をアップしていきます。お気軽にご意見ご感想をコメントしてください。 楽しいカーライフをお過ごし頂きたく、少しでもお力になれればと思います😊 LINE ID k52r0001
皆さんクリスマスイブですな。
仕事してますが。
アルファードのイグニッションコイル交換です。
ケーキ屋さんのアルファード。
走り出しガクガクするー。と言うので点検。
テスター当てるも異常無し。
一発死んでる感じなんですが。
とりあえず1番から手持ちのコイルと交換。
1、2、3。変化なし。
4番。あら、直った😆
結局4番のコイルが危篤状態だったようです。
BMW523i F10のホグランプ
くもってる。
バルブのとこから拭いたりしましたが、届かねえ。
てことで殻割りしてやりました。
やってやりました😁
レンズはガラス、本体がプラスチック。そしてコーキングでくっついてます。
暖めても外れません。
コーキングを根気良くカッターやヘラで少しずつ切っていきます。
一応暖めてやりました。本体のプラスチックを柔らかくするためです。
なんとか分解に成功😆
あとはガラスを綺麗に拭いてコーキングでくっつければ完成。
メリークリスマス😆🙌
綺麗になりましたとさ。めでたしめでたし。
はい、ニューズートルビ。
ヒーターがよく冷えてます。
さぶい😣
お客様からサーモスタットだから部品取っといてよ。と言われ部品入荷後に入庫。
サーモスタットを交換しましたがさぶい😣
ちょっとネットで調べました。
ヒーターユニット内部の冷温や風向きの切り替えのフラップにスポンジが貼ってあって、それが劣化で剥がれるようです。
確かに吹き出し口からスポンジがでてきてます。
じゃ、分解して見てみましょ。
ダッシュボード外します。
はい、取れましたー。
ビートルは簡単に外れますね。ハンドル外すほうが大変でした。
はい、穴だらけ。
こりゃヒーターも効かないし風向きも変わりませんね。
丸い穴の板が冷温の切り替えのフラップ。
長穴の板が風向きの切り替えのフラップ。
なんでスポンジなの?
スポンジボブめ
エアコンフィルター。
ダッシュボードの奥。ガラスの手前です。
右から外気を取り入れてボッシュのECUやらをくぐりフィルターを通過して室内へ。
葉っぱだらけ。掃除しましょ。
空気の流れです。
フラップにはアルミテープを貼りました。
アルミテープチューンです。
アルミテープのおかげでヒーター効くようになりました😆
あとはダッシュボードをもどします。
ただでは戻しません。
そうです。あのプラスチックのベタベタ。
シンナーで拭いて
ペーパーをかけて、缶スプレーで塗装
さらさらです
メーターフードもコラムカバーもさらさら。
エアバッグは塗ってないですよ。
さあ組み立てよ。
日曜日仕入れた代車兼足車のL175のムーブカスタム。
北海道のマスターさんから送って頂いた常温の白子を貼ってみました😁
K2さん力作のアライブステッカーとドラネコステッカー😆
ゆーきさんの作品「にわかエンブレム」
外に貼るのがもったいないのでダッシュボードに貼りました😆