KeiワークスのKeiワークス・沖縄・RKCT・ジムカーナに関するカスタム事例
2022年02月26日 22時07分
22日に練習走行会ありました。
小雨と強風でかなーーーり寒かったです。
まだコロナ禍らしいので、大々的に人を集められませんが、細々とやっております。
そろそろ参加者募っても良さそうな…?
コースは朝に考えました。
天気は雨予報でしたので、あまりスピードを出せないようにしました。
路面が滑る事を前提に、ポイントが3つ
1,スタートしてすぐのスラロームとその折り返しのオフセットスラローム
2,このコースの中で1番スピードがのるであろう、連続コーナー
3,小回りを目指す三角形2つのやや大きめ8の字
今回は乗用車がいなかったので、これでもかとパイロン間を狭くしてみました。
※自分の車ではないです
スタートしてスピードがのりかけてる時にスラロームが入ってきますので、ターボ車はむずがゆい加速です。
折り返しのオフセットスラロームもスピードはのせられないので、加速性能よりもテクニック重視でしょうか。
うまく入れないと後半になるにつれてかなり減速しないとステアリング操作きつくなります。
※また自分の車ではないです
もどかしいスラロームから続くややスピードがのせられる連続コーナーです。
が、雨のため気を抜くと滑ります。
路面状況を見極めながらアクセルとステアリングを操作します。
やっと自分の車です…
最後は小回りしながら8の字
アクセル踏み過ぎると跳ねます。
セッティングの問題ですかねえー
うまくライン走れれば加速しながら回れる微妙な大きさ
最後のターンで失敗してもゴールまで近いので、無理矢理走り抜きます。
今回は雨が断続的に降ってたので光電管はお休み。
参考タイムとなりました。
はじめて油圧ステアリングアシストの車に乗りました。
スラロームの後半には重くて重くて大変でした。
電動ありがたや。
来月も22日に走ります
晴れてくれれば溝の残り少ないタイヤを使い切れると思うのですけどね