レヴォーグのいつもいいね&コメントありがとうございます・Be-PIT・DOMさんフルラッピング・Pearl Dark Green・厚木基地に関するカスタム事例
2025年04月23日 22時23分
初めまして。 ダークグリーンにフルラッピングをしたスバルのクセの強いステーションワゴン乗ってます🤡 走行距離は160,000kmを超えたので維持管理にもお金を掛ける今日この頃💸💸💸 ちょこちょこDIY中心にイジっております😌
カーチューンの皆様、いつもイイねやコメントを頂きありがとうございます😊
週末はとある方と朝活して来ました😗
ふくちゃん何でホイールが変わってんの?😇?
当日にサプライズされたんですがまさかのADVAN Racing RG4になってました🥹
しかもタイヤ265でホイール10J🫠
私のホイールは旧型RG3で9.5Jの245です🤗
ふくちゃん的に転がし用らしいです🤣
ちなみに私のRG3はもともとふくちゃんのホイールなので完全に新旧ふくちゃんADVANホイール祭り🥳
けっこう見比べると3と4でスポークの形状が全然違ったりとマイナーチェンジしてるんだなぁ🤔と感心😙
朝合流した時に何かリムが白くないなぁ〜と思ったんですよね😇
やっぱ先輩には敵わないっす🥹
そんなこんなで話は変わりますが今年も厚木基地の日米親善春祭りに行って来ました🙌
ここからは車ほとんど関係ないので興味がない方はスルーで🤗
拙者こういった物には興味がなくて知識もありませんが🤓
写真は米海軍さんの戦闘機のEA-18Gグラウラーで所属部隊名はシャドー・ホークス🦅
ちなみに皆さんもよくご存知のF/A-18Fスーパーホーネットにそっくりですがベースが同じで中身と装備は別物🤔
簡単に言うと電子戦特化型の艦載戦闘機
スーパーホーネットやEA-18はいかにも戦闘機って形で好きです🫶
風強くてカラーコーン倒れてますが今回のスプリングフェスタ最大の目玉は…F-35ライトニングⅡ🤗
第五世代型ジェット戦闘機でステルス超音速戦闘機ですがお値段はたったの110億円ほど🥺ヤスイーイ
(スーパーホーネットは第4.5世代型)
ちなみに主翼を畳んだ展示になってますがこちらはあえて畳んでいます💁🏻♂️
何故か?それは艦載機型のF-35Cしか羽を畳む機構が付いてないから🤗オタクニシカワカラナーイ
空母に積む艦載機なので羽がコンパクトに出来るようにC型は羽が折り畳めるのとお尻にアレスティングフック🪝という着艦時に甲板をオーバーランしない為のワイヤーを引っ掛けるフックが付いているんですね〜🥺
とってもかわいいですね〜🥺
細かい事いうと足回りもカタパルト射出される際に耐えられるように強化されてます🥸
こちら通常離着陸機型、垂直/短距離離着陸機型、艦上機型の3タイプから選べちゃいます🫡
豆知識ですが空母の甲板にある飛行機を止めるアレスティングワイヤーは一本約2.5億円で戦闘機を止める機構と合わせると約200億円程です☺️ヤスイ!!
一家にワンセットは欲しいですね🙌
コックピットに乗ってみたい🤤
でも個人的に形状はF/A-18の方が好き🫶
ちなみにこちらのライトニングⅡはアメリカ海軍第5空母航空団 第147戦闘攻撃飛行隊アルゴノーツ所属
オケツのエンジンノズルの部分にちゃんとアルゴノーツのエンブレムの蓋がされてました😙
羽を広げた状態も見てみたい🤔
ちなみにビックリするぐらい人が居ませんが…諸事情で開演前に撮ってます🤫
開演後は何百人とカメラ撮影の待ち列が出来ていたのでライトニング半端ない😇
こういった小物もイイ感じ🫰
戦闘機以外にもP-8Aポセイドン哨戒機なんかも展示されてます🤨
対潜水艦戦、対水上戦、情報収集、監視、偵察任務に使用される軍用機で別名潜水艦ハンター🦭
自衛隊の今年の目玉はC-2輸送機
愛称はブルーホエールというだけあって馬鹿でかいです😳
川崎重工製
去年は展示されていなかったので今年はすごい人だかりでした💦
とにかくデカい😇
開演前でしたが子供達と中を見学させて頂きました😊
開演後はこちらもカーゴルーム見学にエグい列が出来てました🥹
中には運用写真も🤔
これだけデカいトラック乗って飛ぶんだから凄い🥺
フレア射出写真ですね😙
ミサイルで狙われた際に熱源弾であるフレアを射出して赤外線誘導ミサイルを欺瞞させる為に運用します🥸
こちらは海上自衛隊岩国航空基地から来ていた救難機のUS-2
形状から分かる通り水陸どちらでも離着陸出来る救難機になります🤔
独特の形と雰囲気なので人気ありますね😙
こちらは海上自衛隊のC-130R輸送機
元々は海上自衛隊の輸送機はYS-11という国産機体を使っていましたが東日本大地震の際に一気に飛行運用稼働時間が急増したので前倒しで運用終了になりC-130RにバトンタッチとなりましたがこのC-130Rは米海軍が空中給油機として使っていた機体の再利用機なので年季入ってます🤫
所属は第61航空隊で部隊名称はキャラバン
部隊名称通り厚木基地から北は八戸から南は那覇、東は南鳥島まで人や物資の運搬をしている部隊🥸
こちらもカーゴルームを見せてもらったりしながら今年から配り始めた御朱印を貰いました😄
自衛隊の船の方でのイベント時に御朱印配り始めたので航空の方も各部隊で試験的に始めたそうです🤭
ちなみにこちらの御朱印…原画はうちの兄が筆で直筆しましたので貰った方は大事にして下さいね🤣
滑走路の航空機の展示は多くの人達で賑わっていました😄
毎年デモンストレーションをしている自衛隊のミニP
ミニバイクを改造して作った小型の模型機で色々なパフォーマンスをしてくれるのでちびっ子はもちろん大人にも大人気です😙
歩き回っていたらお腹が空いたと子供達に言われたので自衛隊基地前の広場に出ていたキッチンカーへ😚
子供達はクレープ屋さんでクレープを
お父さんはケバラーでタコラーなのでタコス🌮屋さんへ🥺
絶対に美味しいタコスを出してくれそうなシェフみっけ!👀
ホットドッグ🌭も美味そう🥺
タコス🌮
具沢山で美味い😋
ホットドッグ🌭も頼んじゃいました😜
ソーセージにベーコン🥓巻いてあってバカの食べ物になってて美味い🤣
カロリーヤバそうだから名前がdanger dogsなのか🙄
食べ物も色々あって美味いのも祭りの楽しい所🥳
難点は来場者が凄いので人気ある店は並ぶ事😇
道にある普通の標識も映える😎
今年も基地内のスーパーマーケットの駐車場でYナンバーの改造車がワイルドスピードしてました😁
夕方には空港用化学消防車のデモンストレーションも👀
位置取りミスって遠い😇
と思ってたら最後は目の前に来てポーズとってくれました🤣
こちらは「VAW-125」E-2Dホークアイで愛称はタイガーテイルズ
機体の上に円盤状の大きなレーダーを持つ早期警戒機です😗
乗員さんが上でポーズとってくれました🤣
戦闘機のパイロットさんって絵になる人が多い🥺
声掛けてお願いしたら笑顔で撮らせてくれました😚
毎年ナンパして撮ってる気がする🤣
夕方になって並びが少し緩和されたタイミングを見計らってMWRのテントで販売しているBBQへ!🍖
MWR(Morale, Welfare and Recreationの略で、米軍基地内の福利厚生関連施設の総称)
速い話が米軍さん直営の物販なのでお値段もリーズナブルで本場の物が売ってます😎
こちらは本場のBBQグリル料理が🤤
絶対に美味ヤツ🥺
しっかり焼くので時間がかかる為、メチャ並びます😇
でもこんな人達が焼いてくれるので絶対に美味いはず🤤
写真撮っていい?って聞いたらメチャ笑顔で撮らせてくれた🤣
優勝🏆
ポークBBQを買いましたが冗談抜きで人生で1番美味い豚肉食べた🥹
柔らかくてジュシーでヤバいタレがふんだんに使われてます🥴
タレだけ売って欲しい🥺
コアタイムはかなり並ぶ覚悟が必要ですが日本ではそうそう食べれない味なので並ぶ価値あります🤘
そんなこんなで今年も1日楽しみましたとさ🤗