アルファードの梅雨入り・異音調査・愛媛県に関するカスタム事例
2021年05月15日 17時05分
四国も梅雨入りしました😭
洗車も出来ないことから秘密基地でリフトを借りて下記の2点の原因を探ってみました。
①ハンドル据えきりした時の足回りからのギュコギュコ音
②段差やコーナーでハンドル切った状態でうねりなどで地面から応力かかった時にカコという音とハンドルに伝わる振動
アルファードを中古で購入した当時から気になっていましたが、トヨタにみてもらっても原因不明ということで足回りを一式交換とかふざけたことを言われて保留にしてました。
画像ありませんが①は推測どおりショックのダストブーツの音だとわかりました。
②は原因確定ではありませんが足回り関係はガタ等問題は見付かりませんでしたので、ネットで検索した情報のエンジンルームのバルクヘッドのマスターバック横の赤丸のボルトの増締めと…
同じく助手席寄り赤丸のボルトの増締めを行うことで音がならなくなりました。ボルトが緩んでいるというより締め付けが甘い?🤔
いつも音がでる通勤路でまだ確認できてませんがなおったような予感🙄
20系で有名なハンドルのインタミディエイトシャフト系の問題かと思いましたが確認すると大丈夫でした。ブレーキキャリパーの動きシロでコキと鳴るという情報もあるようですが、キャリパー揺すると確かにコキと鳴りますが構造上はこんなものだし、これがハンドルにまで伝わるのは考えにくい。
ということで来週通勤時に実証確認してみます。
アルファードはすでに11万キロ近く走行してますから、あちこちガタが出始めますね😅