アクティトラックのバイク好き・クルマ好き・ドア、窓取り付け・北欧ログハウスセルフビルドお手伝い・タイ出張に関するカスタム事例
2025年02月28日 19時01分
魔法の絨毯 雅 laboratory クルマ旅、バイク旅 乗り味支援 factory 日本の蔵をrenovation base 蔵garage
本日は、
ログハウスセルフビルドお手伝いは
棟梁が午前中は、国際免許取得で
午後からと^ ^
速攻で朝一番から
オーバーヘッドコンソール取り付けを
ずくなしさんから頂き物^ ^
一つ一つに、メモが付いて親切^ ^
高さ調整出来るんだ^ ^
1番高いのをチョイス^ ^
コード類を整理して^ ^
シンサレート
これも頂き物^ ^
ルーフライニングに合わせてカット
で両面テープ^ ^
サクサク付けて終わり
ずくなしさん
配線は、ルーフ室内灯にと?
これは、プラス線を挟む?
ベンチシート風は、やめました^ ^
暑苦しいし^ ^笑😆
サイドブレーキが不便^ ^
シンサレートは、まだまだあるのだけど
ダンパーマウントの頭に取り付けました
ダンパーのスイッシュ音とか
打音は、ゴムカバー付けるだけで
大幅に音が下がるので
シンサレートを乗せてタイラップで笑😆
シンサレートは、床とか
ホイールハウスの放射音に効くので
床は、フロアーマットとフロアーの間
ホイールハウスは
インナーカバーとの間に入れると
大幅に静かになりますね^ ^
同じ物を付けてる棟梁アクティ^ ^
奥行きがあって、忘れちゃうんだなって
言うので
シンサレートを入れて
シート状に^ ^
これでサングラスも滑らず^ ^
奥に入って行かないし^ ^
細めのティッシュボックスは楽に入る^ ^
まとまりました^ ^
ずくなしさん^ ^
これは?何処に付ける?^ ^笑😆
明日、乗り比べします^ ^
タイヤをサマーに変えて^ ^
スタッドレスタイヤだと
最近の暖かさで初期がよれますね^ ^
北欧ログハウスセルフビルドお手伝いは
棟梁が明後日から
海外の仕事^ ^
来週から休工です。
2週間^ ^
なので、窓の飾り木を白塗装と
窓の周りにシーラーを^ ^
本日は、午後からだったので
これぐらいで終わりかな
棟梁は、ドアの完成^ ^
白く2度塗り
窓^ ^二枠分
ドアって難しいね^ ^
閉まり調整は、カンナかな^ ^
窓枠にシーラーを
シリコンを^ ^
その上に防水テープかな
基本は、ログとログの境目が
シリコン必要だね^ ^
明日は、タイヤ交換^ ^
オーバーフェンダーもつけよ^ ^
最近、鳥が^ ^
なので
網張りました^ ^