190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例

190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例

2024年01月13日 16時45分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ W201

旧車にメンテとモデファイを施しながら、楽しんでいます♪

190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

エンジンヘッドカバー
経過34年…。化粧直しも必要です…笑笑

塗装作業から一週間ほど、今週はロゴに色を入れていきます(^。^)
オールブラックもなかなかです♪

190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

特徴的なロゴ『2.5-16』
作業手順は、マスキング、表面足付け、クリーニング、油性のカシャカシャペンで筆入れ
もちろん手描きです⁉️
ペン先を削って文字幅を細めに…(^。^)

190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

Mercedes Benzのロゴ
文字数多いな…❗️

足付けは♯1500番軽く水研ぎ…。全集中で色を入れていきます♪
手の震えを抑えつつなんとか作業しました(^。^)笑笑

190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

1回目筆入れ終了
写真ではそれなりに見えますが…?

190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ロゴは凸形状
どうしても下に垂れてしまいます…(^.^)
外周を意識して2回目の作業⁉️

190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

垂れてしまったところは、ラッカー薄め液を使って拭き取りました❗️

ロゴは削り出しも良いのですが、純正品は塗装仕上げとなっていました。材質がマグネシウム合金となっている事から軽量化には寄与しますが酸化や腐食などに考慮したのかもしれません?
ストライプ状のリブへの色入れは次回以降の楽しみとします(^.^)笑笑

190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

次の荷物が到着
ラトビア共和国🇱🇻から中4日…。中身はウォーターポンプ、ウオポンさん近日中に作業を予定します(^^)

190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

午後から出掛けようと…。
急に鉛色の雲が広がり雷鳴も聞こえてきて
関東圏も夜は雪☃️の予報です♪
カバーを戻してお休み(^.^)笑笑

190シリーズのエンジンヘッドカバー塗装後のロゴ入れ・シャカシャカペンで手描き・マグネシウム合金製の弱点?・次はウオポン⁉️・料理男子『白菜と豚肉のミルフィーユ』に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

時間が空いたので
料理男子タイム
白菜と豚肉のミルフィーユ❗️
お正月に使った柚子の残りを1/2にして真ん中に入れ一緒に煮込みました。
夕食にいただきます…(^。^)笑笑

メルセデス・ベンツ 190シリーズ W2011,781件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

紅い三連星⭐️⭐️⭐️また集まりたいです😌さて、今回はこちらへ😊✨ドリカムライブ「ウラワン2024/2025」昨年9月ツアー開始のさいたまスーパーアリーナ...

  • thumb_up 186
  • comment 17
2025/02/10 08:09
190シリーズ W201

190シリーズ W201

2月9日(日曜日)冬晴れの暖かさに誘われてプチメンテナンス続行…⁉︎ボンネットフード先端グリル固定部のゴムモール35年間お疲れ様でした…(^.^)eBay...

  • thumb_up 109
  • comment 11
2025/02/09 15:17
190シリーズ W201

190シリーズ W201

旅行先では無いのですが、弾丸で茨城県神栖市の風力発電施設に行ってきましたの図。前からの図。後ろからの図。自宅から1時間少々、滞在時間10分少々😁でも、映え...

  • thumb_up 60
  • comment 4
2025/02/08 18:44
190シリーズ W201

190シリーズ W201

最強寒波の襲来関東圏はカラカラの冬晴れ日向でプチメンテナンス…(^.^)海外から何やら荷物が到着最初にボンネットオープンサービスホールを塞ぎます⁈ブラック...

  • thumb_up 121
  • comment 16
2025/02/08 13:30
190シリーズ W201

190シリーズ W201

MazdaTransAoyama2月6日Open👏👏👏さっそくお伺いして来ました(^.^)1階展示スペースロードスター35周年記念車アイコニツク2台を展示...

  • thumb_up 126
  • comment 6
2025/02/07 13:03
190シリーズ

190シリーズ

仕事をちょっと出てドライブ🛣️田舎道を。地元の遺跡公園ちょっと街中のデパートその駐車場での写真往復120kmのドライブをしてきて16Vの状態確認。やっぱり...

  • thumb_up 125
  • comment 13
2025/02/05 14:05
190シリーズ W201

190シリーズ W201

稲フォルニア下見からのバックの図。洗車後のバックの図。待ち合わせバックの図。仲良しビルトインの図。黄昏190E軍団の図でございます🙇

  • thumb_up 87
  • comment 4
2025/02/04 02:47
190シリーズ W201

190シリーズ W201

お題に乗って「バックシャン」2月が始まりました暦の上では春ですが、まだまだ寒さは厳しいですね2月も在宅勤務でスタート先月は頑張ったのでお昼はこちらへじゃー...

  • thumb_up 226
  • comment 20
2025/02/03 17:38
190シリーズ W201

190シリーズ W201

お題提出バックシヤンな愛車二十四節気立春いよいよ春ですね(^.^)立春大吉…‼️縁起良くスタート最初はこちら、夕暮れ時は寂しそう…。モノトーン照明の下ガレ...

  • thumb_up 142
  • comment 11
2025/02/03 08:06

おすすめ記事