MR2の辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2021年03月20日 14時55分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
シエンタのタイヤ交換を終えたのでドライブしています。
明日は雨らしいので、乗るなら今日しかないと決断しましたが、シエンタのタイヤ交換ついでにMR2GTの空気圧も調整したので、コーナリングも全く問題無し(笑)
今日は暖かいのでルーフを外したい所ですが…花粉さえなければ最高のドライブ日和なんですけどねぇ。
先週、購入した燃料キャップ、動かすついでに今日ようやく装着しました。
買った時も書きましたが、MR2には夏になるとタンクの内圧が上がり、キャップが外せない持病があって、先週その対策品を購入しました。
左が対策品ですが、圧逃がしのためか穴が開いています。
これで今年の夏は、すんなり給油出来る事でしょう。