デルタのLANCIA DELTA integrale 16V・MARTINI・カーラッピングに関するカスタム事例
2025年04月17日 23時44分
2023年6月にcartune参入❗️LanciaDelta Integrale16VとKTM RC250に乗っています。自分の手でクルマ・バイクをメンテするクルマ好きオーナーを応援しています📣 メインはFacebookで投稿しています。
【気になっていたグリルをやり直す|❷グリル換装編】
さて、グリルが出来上がったのが週末で、既に平日へ突入…👀
リモートワークの特権を生かして❓❗️平日都内で晴れ☀️た日を狙って、グリルを付け替えるために、都内某所へ🚗💨💨💨
がしかし❗️
いつもの場所が工事車両に占領されていたので、少し先に行ったスペースで作業します。
過去、湾岸警察に怒られた場所なので、チャッチャと済ませます👍
のつもりが…DELTA乗りとしては最も大事な、ゾウさんのマークが入ったHFエンブレムを付け忘れて、全やり直しなどのチョンボがあって、余計な時間がかかってしまいました👀💦
太陽光☀️に当たった感じはどうでしょうか❓❗️
コスト1,000円そこそこでココまでなら、そこそこ満足して良いんじゃないでしょうか🤔
#LANCIADELTA #integrale16V #MARTINI #カーラッピング
リモートワークをいい事に、天気☀️の良い昼下がりにいつもとは違う、都内某所へ🚗💨💨💨
改めて明かします
グリルの赤線が熱で歪んでます👀💦
ココまで寄せれば分かりますよね🤔
グリルの枠が黒いので、余計に目立ちます…😢
こんなブサ顔で、愛知県や近県の皆様にお見せする訳にはいきません🤔
ボンネットを開けて、グリルを外していきます👍
BMW M3同様、ボンネットを上げると伏目がちになります🎉
上が車体から摘出したマットブラックのグリル
下が週末せっせと作ったカーボン調フィルムのグリル
皆さんはどちらがお好みですか❓🤔
太陽光☀️が当たると3Dプリントした網目が透明フィルムと相まって、カーボンのそれっぽく見えます👀
今回はとりあえず、実車のように黒っぽいグリルに見えれば良いので、趣向を変えてカーボン調で👍
実車に付いていたバッジを付け忘れて、全やり直しなどの失態がありましたが、実装完了です👍
どちらかと言うと、左のHFエンブレムよりも、右のintegrale16Vのバッジの方が希少価値が高い❓❗️
太陽光☀️を当ててみた感じ、どうでしょう👀
とりあえず、黒グリルで前回同様、引き締まった顔になったのでヨシとしましょう🤔
歪んだ赤ラインでブサ顔だったグリルは、この通りハンサムに戻りました🎉
TARO WORKSのカーボン調フィルムが気になる方は、4/20(日)トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルで直接ご確認下さい🙇♂️
高価な3Mでいきなり施工するよりも、ワタクシのような初心者🔰が施工するには安くてお手軽な素材なので、練習台とするならオススメします👍