スイフトスポーツの京商1/64ミニカーコレクション・ミニカーは男のロマン・アルファロメオ155V6TI・路面ツルツルだし・アルパカ牧場に関するカスタム事例
2021年01月23日 16時15分
しげPCX160(旧125)と申します。ネームは乗っているスクーターからとりました😅 2020年2月に12年乗り続けたHT81SからZC33Sに乗り換えました。 これまでMTしか乗ったことがない、ミニカー大好きな昭和41年式のオヤジです😊 よろしくお願いします スクーター乗り換えにつき、ネームも125から160へ排気量アップしました🤣
皆さま、こんにちはヽ(^0^)ノ
昨日の旭川は路面テカテカで、タイヤのグリップ感がほぼゼロ😱市内のあちこちで接触事故を目撃しました。
特にヒーティングの効いていない登り坂交差点での信号待ちは恐怖です💦
止まらないように信号が変わるタイミングを見ながら、ゆっくりジワジワと前に進んでいきます。クラッチへのダメージは覚悟の上・・・
一旦止まると滑って発進できずに渋滞の元凶となってしまいます😅
平地でも発進時は滑るとFF車特有のトルクステアで、左にぐいっと移動します!左にいるクルマにぶつかりそうになるので、非常に焦ります
真っ直ぐな道でも常にフワフワしていて、車体が左右に揺れています!ハンドルを切っても真っ直ぐ進みそうなあの感覚・・・怖かったですねぇ
冬シーズンに数回はこの恐怖を味わっています😵
昨日の出張中の風景
アルパカって・・・美味しいの?
いやいや・・・ふれ愛を求める人達の牧場なのでしょう・・・行ったことありませんけど💦
道北の他の街ではトナカイの牧場もあります
気がつけば、キリ番を大きく外していました😭
さて、今週もミニカー投稿にお付き合いくださいませ😊
今週はアルファロメオ155がたくさん(笑)
先ずは、ベース車両の155ツインスパーク
初めて見た時は、縦横比のバランスが好きになれませんでしたが、見ているうちに段々とカッコよく思えてきたのは、アルファロメオの魔力ですね(笑)
お次は、レーシングカーのV6TI
これはDTM車両ですかね
ドライバーはニコラ・ラリー二
1993年のチャンピオンマシーンです
上を向いたマフラーがえげつない🤣
これは1994年型
レーシングペイントを施す前の吊るしの状態ですかねぇ
そして、こちらがアルファコルセのレーシングカラーを纏った車両
ドライバーは、アレッサンドロ・ナニーニ
不運の墜落事故で身体が不自由になったにもかかわらず、レースに参戦したという凄いドライバーですね
次の車両は1996年式
ナニーニの車両です
この時はマルティーニカラーでした!
で、こちらはラリー二の車両です
ナニーニ車とは、間違い探し状態ですね(笑)
本日もお付き合いくださいまして、ありがとうございます(*´ω`*)
気がつけば99回目の投稿でした。
100回目も気張らずにしれっと投稿します(笑)