ムルシエラゴのオンボロギーニ・本日発見のヤバイ箇所・何日連続 笑に関するカスタム事例
2022年05月05日 00時40分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
また発見m(_ _)mフロントローターのベルハウジングがヒビ割れ…
フロントは、何故ローターじゃなくて、ベルハウジングがなんで割れてるの?(^_^;
普通割れないよねm(_ _)m
それなりに綺麗にしてカバー付けたのに…
ガンガン回すと、うっすら煙がまだ…
またカバー外して検証m(_ _)m
洗ったけど、まだ残りが少しあったのか…
よく見ると、なんか燃料デリバリーパイプが汗かいて、それが滴り煙発生の様子。
エンジン熱々なっても、燃料デリバリーパイプはガソリン通過してるから冷たくて、結露するようで。
最初デリバリーパイプとインジェクタ湿ってて、ガソリン漏れてる!?ってめっちゃ焦ったけど、
ただの水分(笑)結露でした(笑)
まぁ、ちょっとまだ不安で、カバーしないで様子みながら少し走らせてみます…
どっちにしろ、
ブレーキローターにクラック
プラグは500円シリーズのまま
イグニッションコイルもまだ変えてない
ホースもとりあえずの有り合わせ(^_^;
なので、全開走行はまだまだ無理ですm(_ _)m悲しいm(_ _)m
とりあえず中古のインタークーラー用のシリコンホースで応急してるから、この太さの部分だと、ちょっとガンガン回転数回すと水圧には耐えるの厳しいのか?くらい膨らんでるし(笑)
水圧上がると不安な感じ(笑)
純正ホースいつ届くやらm(_ _)m
やっぱり空気の圧力は弾力あるけど、水の圧力は弾力が無い。
小学校の理科の授業を思い出す(笑)