RX-7のDIY・剛性アップに関するカスタム事例
2023年10月10日 12時10分
S-R&Tです。よろしくお願いします。 ニックネームの「S-R&T」は 「Slow Repair & Tuning」を略したものです。 細く長く車を楽しんでいます。 メンテナンス、修理、チューニングは全てDIYしていて、一度もショップに出した事がないです。 壊れるスピードと直すスピードが同じくらいなのでいつまでたっても完璧にはなりません。 RX-7で10年以上毎日通勤してます。
休日にナギサオートのガッチリサポートを取り付けました。
真夏に購入していたのですが、暑すぎてやる気が出なかったのをやっと取り付けました。
前側はボディーをプレートで挟み込み、後ろ側はドアのヒンジと共締めする構造です。
バンパー、サイドステップ、フェンダーを外して合わせると、左右共に一部穴がズレてボルトが止まらなかったです。
昔、アルトワークスやNAロードスターのヘッドを削ってきたコレを使ってボディーの穴を拡大。
何とか付きました(左右)。
元に戻して完了です。フェンダーのチリ合わせが必要です。私の車は事故車+中古社外ボンネットなのでどうやっても合いませんが…
乗り心地が良くなるのを期待していましたが、ほんのちょっと良くなったくらいです。
コーナーを曲がる際には素直に曲がる様になりました。微調整が減った感じで気持ち良く曲がれます。