フォレスターのコインケース・簡単作業・安いじり・色違いに関するカスタム事例
2019年02月25日 23時40分
NA6Cロド→GF6インプ→GC8インプtypeR&KK4ヴィヴィオ→BH5レガシィE-tune→RA1プレオ→SH5フォレスター と乗ってきました。 できるだけお金をかけない様、使える物は使い回しでいじってます。 ホームセンターと工具屋によく出没しては、何も買わずウロウロしてるのは私です(笑)
ここ、ヒューズボックスを隠すパネル
何故かフォレスターはただの蓋なんですよね
GHインプとかBPレガシィはコインケースなのに
今回はBPレガシィのコインケースを用意しました。右側です
左側がフォレスターの蓋
下部の爪はほぼ同じ
ポン付けだと思っていたので付けてみたらロックせずに開きっぱなしに( -᷄ ω -᷅ )
どうやらこの真ん中の爪の部分にロック用の金具が必要らしいので用意しました
:ボヤけてしまっていますが、もし同じようにしたい方がいらっしゃるかと思って品番を
一応内容はほぼ一緒ですが、フォレスター用のステッカーも用意しました
コイツが重要だったんですね
ロックしなかった時のガッカリ感結構なものでした
使用頻度は高い?必要?と聞かれたらそれほどでは無いのですが、少しでも小物入れがあった方が何かと便利なので
補足ですが、形は一緒でもトリムの色が3色ぐらいあるので気を付けてください
自分はそれで、一個無駄にしました
ちなみにGHインプの物で取ったら色が違いました