ムルシエラゴのナメた6角ボルト外し方法・プーリーをどう交換するか…に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ムルシエラゴのナメた6角ボルト外し方法・プーリーをどう交換するか…に関するカスタム事例

ムルシエラゴのナメた6角ボルト外し方法・プーリーをどう交換するか…に関するカスタム事例

2024年05月26日 01時32分

yu-kiのプロフィール画像
yu-kiランボルギーニ ムルシエラゴ 6.2

都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。

の投稿画像1枚目

また悩み調べる。
とにかく調べ屋
考え屋www

eベイのボロそうな中古でも、高過ぎ(^_^;)

の投稿画像2枚目

とりあえずバッテリー新品も発注してたので交換

の投稿画像3枚目

安定のパナソニックカオス

でもメーター上は、キーオンでオルタネーター回らないと11.3~11.7vしか無くあまり変わらずwww
メーターの電圧計がそもそも怪しい…

して、プーリー怪しいので、あえてベルトは鳴かないギリギリの緩く張り

冷感時に電装負荷かけ、ACオン、パワステフロントリフト機構で負荷をかけ、鳴かないのを確認。

して、規定トルクで締めるも、
規定トルクでも、ムニュムニュ嫌な感触のボルト類(>_<)

輸入車全般そうですが、なんかボルトがアルミだったりネジピッチ荒かったりで、
なんか国産みたく、締めすぎくらいでも、
ガチ!っと、
ギギー!っと締まらないのが嫌ですね(T T)
不安しかない…

オルタネーターの固定ブラケットは、完全に規定トルク以下でも感触完全におかしく、たぶん舐めかけm(_ _)m
まぁ、固定側なのでぶっ飛びはしないでしょう。

して、写真撮り忘れたが、
オルタネーター背後に冷却の蛇腹ダクトが刺さるのですが、
それもボロボロで、刺さらず…

内径に合う別蛇腹を刺して延長して、
シリコンホースとホースバンドでなんとかm(_ _)m

1人で手が足りず、
自分が下からと、
上からは、あいこんさんがホースバンド締めてくれてなんとかm(_ _)m

もうぐったり…
蛇腹も次回、新品に交換しないとダメだこりゃ…

の投稿画像4枚目

なんとか晩の18時に動かせるまで復元して、
集まりには参加して帰宅…

充電器繋ぐのにエンジンフードを開けて、
やっぱり交換したいプーリーは、上から見えてて、このまま6角ボルトがナメずに外せたら、ほんと平和に交換できるのになぁと…
悔しくて…

の投稿画像5枚目

また調べて
こんなの発見
これってどうなんだろうか?

の投稿画像6枚目

折れるほど、ガッチリ噛むなら試す価値はあるのか?
無駄金で終わるのか…

こんなの使った事ある人居ますかね?

の投稿画像7枚目

外掴みの、普通なボルトなら、これでだいたいナメかけたのも外せるんですがね…

内堀6角のツイストってどうなんだろ

の投稿画像8枚目

そして、何故このプーリーこんな弱いか考察

普通はこっち側、出っ張りのカラーにハマる裏で、

の投稿画像9枚目

そもそもが…こっちが表じゃないのが変な気しかしない…

の投稿画像10枚目

よく触る日本車と比較すると、

このプーリーの使い方が、
裏表逆で、
このタイプだとカラーが無いってどうなんだろ?
振れ、捻れ剛性が弱いんじゃないだろうか?

ボルトは段付きリーマボルトになっておらず、
全ネジだから余計センター出ず、振れそう…

だから余計すぐガタ出るんじゃなかろうか?

設計者、科学者じゃないから素人考えだけど…

やっぱり日本車って良く出来てるのかと(^_^;)

でも、裏表逆で、カラー使わず、ボルトの逃げにしておかないと、狭過ぎて隙間無くて、長いボルトが車上で通せないんだわ…m(_ _)m

でもせめてボルトは、段付きのリーマボルトに変更したいなm(_ _)m
全ネジのボルトはダメでしょ…

ちなみに、ドライブシャフトの遮熱板固定のボルトも13mmソケットだとギリギリ過ぎて、脱着大変で、
12mmボルトに変更しました。

勝手に作業性アップさせるように、色々変えていこうと思います!

全然オリジナルに拘りない自分の車だし、
チューニング
改造、工夫

色々と調べたり、考えてるのが楽しいけど、

結構手先は不器用だわ、作業すると体力が無いのが悩みm(_ _)m
頭は使うけど、
体は結構整備士に向いてないんですよ(>_<)

色々な人に助けられて辛うじて生きてます(^_^;)

ランボルギーニ ムルシエラゴ 6.2296件 のカスタム事例をチェックする

ムルシエラゴのカスタム事例

ムルシエラゴ ロードスター

ムルシエラゴ ロードスター

ムルシエラゴ・ロードスターで久しぶりにイベントに参加!

  • thumb_up 55
  • comment 0
2024/06/14 18:47
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

ブラケット清掃して、プーリーバラそうと試みるも、今回購入のこれもブラケットが折れそうな勢いでボルトが固い(>_<)整備書の規定トルク嘘でしょ?の締まり具合...

  • thumb_up 71
  • comment 30
2024/06/14 01:11
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴフルスワロフスキ

  • thumb_up 115
  • comment 0
2024/06/07 02:31
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

ボロそうだけど、セカイモンってeベイ系のサイトで安いのも見つけた!ボルトの6角頭がナメかけを、きちんとスパイラル工具でガッチリ噛んだとして、ボルトが折れて...

  • thumb_up 61
  • comment 6
2024/05/26 23:37
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

また悩み調べる。とにかく調べ屋考え屋wwweベイのボロそうな中古でも、高過ぎ(^_^;)とりあえずバッテリー新品も発注してたので交換安定のパナソニックカオ...

  • thumb_up 65
  • comment 10
2024/05/26 01:32
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

ファンベルト交換整備書では、オルタネーターのアジャストを緩めて最大ストロークに更にオートテンショナーを外し、オルタネーターを再び外側にストロークにするとベ...

  • thumb_up 70
  • comment 14
2024/05/24 20:31
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

平日昼間は空いてて良いですね(^-^)今日は暇できたので徘徊しました。土日は、こっちの駐車場は、ゆっくり撮影してられない混雑なので平日最高です🎶平日はどこ...

  • thumb_up 109
  • comment 12
2024/05/22 18:06
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

オイルエレメントは入荷!しかしオイルエレメントも結構高いよなぁ(>_<)UFIのこの品番で!って検索ができず、結局ランボルギーニ検索になるから高くなるのか...

  • thumb_up 72
  • comment 8
2024/05/13 21:19
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

週末から北海道も謎に25℃くらいの暑さになるようで…今日は、夕方から時間作って、自分の車を…去年の今時期も足したのに、1年で減って効き悪くなったエアコンガ...

  • thumb_up 73
  • comment 10
2024/05/11 01:03

おすすめ記事