車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例
2021年04月06日 23時35分
このアカウントでは私が撮影した草ヒロ、所謂廃車体を1日1台紹介しています。 あくまで趣味なので各メーカーさんや車種に特定の意図や不満を持ったものではなく、個人的な主観で書いているため気分を害してしまうこともあるかもしれません。 自動車が本来の用途で使われていないこと、廃棄されていることに対して不愉快に思われる方はご覧にならないことをお勧めします。 また悪戯や盗難防止のため、草ヒロ個体の詳細や所在地等に対するお問い合わせには、如何なる方法でもお答えできませんのでご了承ください。
初夏の長野探索(26)
本日の草ヒロ(廃車体)シリーズ
今回は“いすゞ エルフ150 ルートバン 標準ルーフ KAD52ZVA”です😊
綺麗な段々畑に置いてあったエルフルートバンです。
エルフルートバンは1976年から販売開始されたモデルで、その名の通りトラックのエルフをベースとしていて、6人乗りと9人乗りがラインナップされています。
こちらの個体はロールーフモデルの150(ハイルーフは250)で、お顔は草むらに隠れてしまいハッキリとは見えませんが、フロントエンブレムの位置から察するに発売から2年後の1978年まで生産されていた前期型と分かります。
割と前から置いてあるそうですが、その割には美白なボディを保っています。
低画質で すみません😅
後期型になると“ELF”のエンブレムが左ウィンカーの上につきます。
リアです。
昔の現金輸送車のような雰囲気でカッコいいです✨
エルフルートバンの前期型と言えばこのカラーの印象が強いですね😊
ルートバンの前には綺麗なお花が咲いていました。
あまりレアな車種ではありませんが、姿がハッキリと見える冬あたりに再訪問してみたい1台です。