フェアレディZの240Z・S30Z・燃圧・ニスモポンプに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZの240Z・S30Z・燃圧・ニスモポンプに関するカスタム事例

フェアレディZの240Z・S30Z・燃圧・ニスモポンプに関するカスタム事例

2024年04月23日 05時09分

築地のプロフィール画像
フェアレディZの240Z・S30Z・燃圧・ニスモポンプに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ニスモのホームページの消費電流の数値間違いらしい。

燃料ポンプの異音と燃圧の低下の原因はガソリンの温度だった。
燃料タンクのガソリンの温度が60℃以上になっていた。
リターンにすればパーコレーションになりにくいは間違いらしい。
タンクからエンジンルームを往復する配管は金属でしかもマフラーの熱がこもる場所を通り更にエンジンルーム内も熱いから燃料が冷える要素がなくリターンさせればタンクの中のガソリンの温度も上がってしまう。
更にインタンクではない機械式燃料ポンプが動きぱなしになるからポンプも過熱される。
都内みたいに信号だらけで走行時間の半分は停車してるような状況では無意味。
確かに去年の夏まではキャブ行き止まりで真夏も大丈夫だった。
気温35℃越えた日に渋滞で20分近く動かなかった時にパーコレーション発生したけど走り出して数百メートルで復活した。

リターンにするなら車体下を整流板で覆いフロントからリアまで風が抜けるようにする。
停車時はファンの風が抜けるようにする。
熱源の近くは金属の配管は使わない。

整流板は面倒臭いって言ったらポンプのとこにファン取り付けろと言われた。
2アンペア程度の消費電流でラジエーターくらいなら冷やせる風量のファンがあるからそれで燃料ポンプと車体下の配管くらい余裕で冷やせるらしい。
言われてみると確かにモデナ乗ってた時、燃料配管って金属ではなく何重構造の直径3センチ位あるゴムホースだった。
燃料タンクも完全に遮熱されていた。
燃料温度、燃圧、空燃比もコンピューター制御されいた。

日産 フェアレディZ S30型8,868件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ GCZ32

フェアレディZ GCZ32

本州などでの大雪大変ですね。北海道では一部でドカ雪になってますが、、、旭川は今年は雪が少なめです。道路の雪溶けたら、雪に埋もれてる車庫から32Ꮓ出して、サ...

  • thumb_up 24
  • comment 0
2025/02/07 13:03
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

バックシャンといえばこの方。まさに後ろ姿美人💃プリ🍑に見惚れちゃう🥰💕え、後ろ姿部門優勝すぎる🏆🥇個人的に見ると最もドキドキ💓が止まらない後ろ姿。

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/02/07 12:28
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

しれっとこのスポット好きでして〜💕平塚アウトレット裏側なんだけど🎵笑アウトレットの建屋と反対側ののどかな雰囲気の民家がいい感じでして〜💕💕シンプルな投稿で...

  • thumb_up 83
  • comment 0
2025/02/07 09:33
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

夜も映えるZ朝方の冷たい空気を吸いながら給油東から明るくなる空をみて冬を感じます

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/02/07 07:31
フェアレディZ CZ32

フェアレディZ CZ32

お題提出Part2💃❤️振り向いて残念・・・🫣じゃない!🥰💃❤️

  • thumb_up 229
  • comment 2
2025/02/07 06:57
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

お晩晩です寒すぎて髪を切りに行く気力すら無く、前髪で視界悪くなって家の仕切り戸にぶつかるドムおじです🧑‍🎤散髪代も馬鹿にならないですからね、3ヶ月も放置す...

  • thumb_up 135
  • comment 2
2025/02/07 01:52
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

柱で片目隠して雰囲気イケメン夕焼けと柱と部屋とYシャツと私被写体の前にいきり立つHな柱バックシャンって白鳥沢レイ子的な意味かと思ってました

  • thumb_up 118
  • comment 1
2025/02/07 00:25

おすすめ記事