クラウンマジェスタのエアロパーツに関するカスタム事例
2020年10月29日 23時49分
MAZDA3(令和3年式)とタントカスタム(令和5年式)に乗っております。タントカスタムは妻車なのでなかなかいじれません💧 最近の車は凄いですね😅 皆さんの拝見しながら、勉強しております。 いろいろ教えてください🙇 いいなと思ったりカッコイイと思った車は車種問わず無言でフォローしますが、よろしくお願いします┏○ペコッ
こんばんは🎶
ぶつけられてから数日、やっと相手が保険屋に電話をしたそうで(笑)
しかも自分の所に、保険の更新が迫ってるけど、ぶつけた事、保険屋に連絡した方がいい?って、普通被害者に相談するか?しかも俺より年上のいい大人が・・・。
結局、トヨタのバンパーのみの見積もりでビビったらしく、保険を使う事にしたらしい。ハーフの分まで入れると20はいくと思うから😅
自分が今付けてるのは納車時から付いてたんですが、どこのメーカーかも分からず、マジェ買った店にも問い合せたんですが、海外メーカーらしいとしか返事が来ず・・・。とりあえずネットとかで見て、似たようなハーフ探して取り付ける事にしました。
しかも、メーカーが違うのでサイドとの高さとかも合わないと思うので、フロントとサイドも今回リアを付ける同じメーカーで揃えます。もちろんその分はこっち持ちですが😓
まぁどっちにしろ元から付いてたのは、取り付けがかなりいい加減らしく、チリも全然あってなくて、高級車には相応しくないような取り付けの仕方でした。ぶつけられなければフロントは、一回取り外して再度取り付けようと思ってたので、この際リメイク?しちゃいます(笑)
写真の様な感じになります。
サイドはこんな感じ。今付いてるのはディーラーで見てもらったら、純正のサイドを外して付けてあるので、同じ様に純正を外して付けるタイプを選ばないと、純正のサイドも購入しなきゃいけないようで、このメーカーに直接確認取り、純正のサイドは外して付けるタイプということが分かりましたので、このメーカーに決定しました。本当はフロントとリアがバンパータイプが良かったのですが、金額がかなり良くなるので諦めました😢
お尻ははこんな感じに😆
トヨタの担当の方も凄くいい方で、どうせ付けるなら綺麗に付けましょうと、フロントのハーフを付けた時にチリが上手くあってなく傷になってるバンパーも直しちゃいましょうかと。どっちみちハーフの高さがまちまちなので、今付いてるの外したら、境い目は綺麗にしないと、新しく付けるハーフの取り付け位置が下になると境い目の色褪せや傷が目立ちますよと言われたので、フロントバンパーも傷治して再塗装してもらいます。
ハーフが受注生産なので、3週間位かかるのでやっぱり完全復活は11月終わり頃ですかね😅
本当は写真の様にトランクのスポイラーも欲しいんですが、金欠なので我慢です(笑)
スタッドレスも用意しないといけないので・・・( ・∇・)
出費ばかりだぁ😢