スカイラインのHCR32・ダイレクトイグニッション・エアコン・ガスチャージ・R12ガスに関するカスタム事例
2025年04月01日 06時32分
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます。 ♪(o・ω・)ノ)) 自分で車触りたい人遊びに来てね。 GARAGE Ash-raよろしくです。 ((o( ̄ー ̄)o))
てな訳で、
前回はアタシの車の自家製コンプリートエンジンがアイドリング不調になって、
点火系を直してたお話しだったんですが~、
今回もその続きです。
(。・ω・。)ゞ
3番4番のカプラーを新品に交換して、
次に さんご~のダイレクトイグニッションを抜いたら今度はDENSO製イリジウムプラグの端子が何故か緑ぃ
(;・ω・)
カビか・・・?
サビか・・・?
( ̄▽ ̄;)
とりあえず、手持ちの中古プラグに替えてみた、
少しアイドリングが落ち着いたみたい?
まだ たまにボクサーサウンドなったりするけど、
カプラーとプラグ替えて今回は終了、
また部品買ってからちゃんと直すです。
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、
少しアイドリングも落ち着いた事だし、
続いてエアコンのガスチャージ、
知り合いがガスチャージキットと真空ポンプを持って来てくれました。
(。・ω・。)ゞ
とりあえず真空ポンプ繋いで真空引きでトコトコ言わしながら40分程放置。
(。・ω・。)ゞ
真空引きで、高圧側も低圧側も両方とも限界まで下がったら、また更に40分程放置して漏れ確認、
ガス漏れしてる所が有れば大気を吸って限界まで下がった針が上がって来ます。
(。・ω・。)ゞ
んで、アストロで買ってきたR12用のエアコンオイル入れて、ガスも入れてやります。
今回は本物のR12のガスはなかなか手に入らないので、アストロで売ってた代替フロンを入れてみます。
(。・ω・。)ゞ
一応エアコン効いてますが、
炎天下での車内は完全に冷え切りません・・・
(´・ω・`)
ま~無いよりマシか・・・
( ̄▽ ̄;)
てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ