アバルト・595のアバルト695・センターマフラー・カーボンディフューザー・マエカワエンジニアリングに関するカスタム事例
2023年11月22日 10時39分
自分メインのABARTH695 70th ANNIVERSARIO RHD 5MT 妻メインのジュリエッタ スポルティーバ …だったのですが、諸事情によりジュリエッタとアバルトを売却してジュリア1台体制となりました(^_^;) 通りすがりのコメントも大歓迎です(^^) リアルには人見知りなのでキョドります(^_^;)
ご無沙汰しております🙇
「ちょこっと仕様変更しました投稿」です
まずは自宅車庫にて屋根無しスペースからカーポート下へ移動。
ジュリエッタをお外に
ジャッキアップしてタイヤを外します。
ついでにキャリパー拭き拭きしてブレーキパッドの残量もチェック✅
サービスホールのカバーを開けて出てくるのがクランクプーリーです。今回は補器ベルトを外してクランクプーリーの交換です😁
ジャジャーーーーン‼️
左の赤アルマイトが今回導入のマエカワエンジニアリングさんとこの、その名もハイパフォーマンスクランクプーリー‼️
アルミ製で軽量(純正1321g.赤いの708g)かつ点火時期を3°進めてくれます。
サブコンやECU書き換えてるとエラー出てしまうらしいです。
外周に目盛りがふってありますが、、、飾りです🤣しかも赤いですが、ほぼ見える事はないです😑
こんな感じですが、3枚目の画像の通りサービスホールのカバー付けると見えませんからね🫣
かなりのアバルト乗りが付けておられるようで、絶賛してはります。
説明書にもレスポンス、トルク、燃費の向上が期待でいます!と書いてありました。
しかしながら私は鈍感&街乗りオンリーなのでインプレッションはできませんけど🤣
つぅ事は🤔ウチの車にはコレ要らんのちゃうの?😑