マークIIのgx90・過去の愛車紹介・マークIIに関するカスタム事例
2021年02月07日 00時29分
みんカラずっとしてましたが、カーチューンメインになってます(^^ あまり弄れないのでのんびり更新中(^^;; たまにフォロー外いいねしに行きますが、純粋にカッコいい、いいな〜と思ったものに押してるのでお許しください(^^;;
最近年齢的にも本格的に一軒家を購入するべく動き出したので、デリカの洗車もままならないままで書くネタも無し😅
資金も乏しいのに土地広めで注文住宅希望なので、子供の進学に不自由ない程度の郊外で探してますがなかなかいい土地が出てこない😅
家探しってエネルギー使いますね、、、
そんなこんなでほんとにネタないので、過去の車でも紹介しようかと思います😅
まず、18で免許取ってから大卒まで乗り回してた家の90マーク2😊
1Jじゃなく経済的な1Gで車齢が自分と近い(あ、歳バレ)のですが、まだ10万走ってないという個体。
ハイエースがあった頃は遠出はハイエースメインでほぼ親父の通勤車でしたが、車を使わなくて良くなった頃から距離が伸びずに、免許取った時のODOは5万キロちょい😅
中身は手を出してませんでしたが、いろいろ自分勝手にしてました😅
写真は初めての一人旅で行ったなぎさドライブウェイ
最初はフルノーマルでしたが、地元舞台のアニメを見てハマってしまいシールをペタペタと😅
この頃には酷道や旧道、隧道に興味があったので、大阪の暗峠に行ったり旧道散策に行ったりしてました😅
ホイールは90の前に乗ってた81に付けていたワークのホイールと年代物のジークスだったんですが、古くて本当に消しゴムみたいに消えて無くなりました😅
ジークスからしばらくエコタイヤをはめてましたが、Sドラとホイールを貰ったのでホイールを自家塗装して装着😊
その後北陸本線旧線のトンネル群を散策したり、
トップのなぎさドライブウェイ、
美ヶ原、車山高原とドライブに気持ちいいコースを初めて走った車です😃
マイカーを購入してからはステッカー類を剥がし、エコタイヤに戻しました。
車はまだ実家のガレージにいます😊
ちなみにまだ10万キロ走ってないです😅
先にタコとスピードメーターが狂い出して中古メーターに付け替えました😅
ベースグレードなのにあのフカフカシートは今だに忘れられず、たまに乗りたいなぁと思います😊
今回はこんな感じの紹介で終わります😅
次にネタに困った際は、初マイカーのカルディナのことでも話させていただきます😆