フェアレディZのDAYTONA-Racing・Z1 Motorsports・Z SPEED PERFORMANCE・EXEDY クラッチ・開封の儀に関するカスタム事例
2025年02月02日 16時51分
先日注文しましたDAYTONAさんのスポーツクラッチキットが届きました。
早速開封の儀を執り行います。
まずお目見えするは「Z1 Motorsports」さんのハイパフォーマンスフライホイール。
純正フライホイールの半分程の重量6.4キロの軽量フラホ。前から欲しかった一品をセットで入手。
錆がどうなるかという懸念についてお話を伺ったところ、「油をこれでもかというくらい
塗ったくってますから大丈夫」とご回答いただきました。
マジでこれでもかというくらい油が塗ったくってました。流石です
こちらが本命。
「Z SPEED PERFORMANCE」さんのクラッチレリーズ作動変換キット。
実は以前からクラッチペダルが戻りにくい不具合が発生してまして、レリーズがおかしいんじゃないかとのことでこちらをチョイスしました。
何で後期型だけプラスチック製のレリーズシリンダーにしたんですか日産さん。
オートサロンでDAYTONAさんにこの商品についてお尋ねした所「コレ本当に使いやすいのでオススメです!」と強く推されました。まあ推されなくても購入は確定してましたが。
次はEXEDYさんのシングルプレートクラッチ。
ディスクとカバーですね。
実は納車してから一度もクラッチ交換した事が無いんですよね。もう10年は乗ってるんですが滑ってる感じが全くないという現状。
フラホ換えるって事でクラッチも交換という事でついでに
ミッション降ろすって事ならついでにミッションマウントも換えたろって事で「Z1 Motorsports」さんのウレタントランスミッションマウントも購入。
純正よりも1ポンド(453.6g程度)軽いらしい。
シフトフィールがホントに変わるのか楽しみ
あとは取扱説明書とステッカーが数枚。
交換が終わったらステッカー貼ってニヤニヤするんだ
ただすぐに出来ないっていう。
オートサロンで衝動買いしすぎたのとかあって、作業工賃が払えない。まだしばらくこのままっていう。
貯金しなきゃ