190シリーズのマフラー出口・一週遅れのお題目・専用工具アレコレに関するカスタム事例
2022年10月08日 11時35分
いつも👍をいただきありがとうございます。
お題目のネタを投稿します。
こちらは先週のジャーマンカーズの帰り道に通った和田峠頂上でのワンショットです。
16V系のノーマルマフラー出口です。かなり控え目なデュアルパイプが下向きに取り付けであります。耐熱シルバーに塗装しました。リヤマフラーは一度取り替えてあります。これは2個目です。
専用エアロバンパーの底面をくり抜いて取り付けられています。外観的にはほとんど見えません。これはこれで良いのかなと思っています
一週遅れのお題目にいまさらながらの投稿です。ご容赦ください。スプリングコンプレッサー、これはスプリングの上下をお皿で挟んで真ん中に伸縮シャフトを通してスプリングを縮めます。スプリング別体のサスペンションでは必須です
リヤロアボールジョイント抜き出し、押し込み工具です。リヤナックルを外さないまま車上でボールジョイントを交換出来ます。23年間で2回しか使っていませんが精度の良さを感じる専用工具です。
最期に機械式インジェクターの噴射テスターです。本来はディーゼルエンジンの機械式インジェクターを簡易テストするテスターです。KEジェトロは燃圧が高いので転用が可能ですレバーを上下して燃費を加圧し噴霧状態の確認とお漏らしを見ます。機械式インジェクターノズルは新品でも不良品が混在しています。自車は4気筒ですのでベストな4本の機械式インジェクターを選定します。テストには灯油を代用しています。