フォレスターの伊勢崎市指定重要文化財・フォロワーさんに感謝✨・台風にお気を付け下さい・伊勢崎に関するカスタム事例
2024年08月16日 18時23分
神戸生まれ、神戸育ちです。これまでトヨタ、日産、マツダのスポーツ系を中心に車を乗り換えてきましたが、2018年4月、帰国後、初のSUV、スバル車と出会いました。中国 西安、香港へ海外赴任した間、しばらくドライブから遠ざかっていたため、個性があり、安全性が高く、長距離ドライブに適した車を探していました。また、高齢の両親の乗り降りが楽な車ということで、フォレスターに惹かれました。 皆さんの愛車情報を参考とさせて下さい。よろしくお願いします。
こんばんは🌠
🌀到来により、今日はスティホームです。
昨日、前橋市から伊勢崎市に立ち寄り、観光名所を巡り、台風到来前に帰宅しました。
初めて走る町では、道路事情が異なるため、ヒヤリハットする場面がありました😅
旧時報鐘楼です。
何と小学校の校内に設置されてました😵
高さ14.56m、外壁はレンガ積みで西洋文化に憧れた大正人のロマンを今に伝えています。
いせさき明治館です。
1912年に今村医院として建てられた伊勢崎を代表する明治時代の洋風建築物です。
街頭のデザインがアンティークで、時代を感じますね👍
世界遺産指定の田島弥平旧宅を訪ねました。駐車場は、指定された公園内にありました😅
優良な蚕種(蚕の卵)を生産する養蚕技法「清涼育」を体系的に完成させ、規範となる養蚕建物も発案し、近代養蚕飼育法の確立を図った田島弥平の旧宅です。
主屋のほか、当時の蚕室建物跡、桑場、蚕種保管の種蔵などが残っています。