Aクラスの洗部(ALIVE)・洗車・ヘッドライトみがき・タイヤ館・ホイールバランス取りに関するカスタム事例
2022年10月02日 19時37分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
私は分類的にはサービス業ですので、休みもバラバラです。3連休後の6連はなかなかのキツさでした。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
それでも業種的に10連15連勤が当たり前ですから休めるだけまし。
さて、先日タイヤを変えた訳ですが、ある速度になるとバイブレーションが起きます。私にとっては常用域ですので再計測と修正が必要なので勇次さんの目ヂカラにお願いしてタイヤ館に入庫の予約を無理くり入れて頂き、作業してもらいました。
日曜日の朝、下の娘が受験日の為、サーキット走行会はキャンセルして、地味に作業です。ライトを磨くやつをいつの間にか買っていたのでやってみます。
ビフォー
アフター。何にも変わりません。ありがとうございました。
さてタイヤ館です。計測してもらいバランスを取ってもらいました。リフトで上げると随分とストロークの少ないクルマだとわかります。画像の向こう側にタイヤの在庫の山がありました。聞くと認証タイヤのデッドストックだとか。アウトレット価格で譲ってくださるとか。
因みにみんな大好きなトレッドウェア(以下TW)ですが、今回のタイヤは220です。今までのタイヤは240ですので、単純に早く減ります。よくこの数値が低いほどハイグリップと認識されている方が居ますが、正しくもあり間違いでもあります。なぜならミシュランのPS4は300あります。さて、ローグリップと言えるでしょうか?
まず別メーカーでTWは比較できません。ゴムやコンパウンド、シリカの配合率が違うからです。
グリップが良く消耗の少ないタイヤがあったら理想的です。そう考えるとPS4なんかが高価なのはグリップが良く長持ちするからだとわかりますね。
最後はこの手にされているブルブルマシーンでタイヤを振動させながら締め込んで終了です。バランスをとりつつローテーションを行いました。
さすが勇次さんのご威光で会員価格で作業して頂きました。これで安心して赤いスパイダーの真後ろに張り付けます。