LSのエアロ加工・FRP加工・素人DIY・石粉粘土に関するカスタム事例
2024年04月03日 21時59分
トップ画はちょっと前に撮ったやつ。
最近はパテまみれの小汚いリップ画像ばっかだったから、たまには愛車も登場してもらおうとね。
この時は洗車したてだったけど、今我がLSは埃まみれ……
で、また小汚いリップスポイラーが始まります!
ハレパネで作った型は、フロントエンドが切妻になってるんだけど、ここの断面はやっぱRで面取りされてる方がエアロっぽいと思うのよね。
って事で石粉粘土をざっくり盛って造形する事に!
最終的にはヤスリで削って成形するけど、最初の段階である程度形にしといた方が、後々の作業が楽かなと思って、ラフな面は作っといた。
やり方は思い付きなんだけど、名刺サイズぐらいにカットしたクリアファイルで石粉粘土を挟みながら、出幅を調整しつつRを作っていく感じ。
仕上げ前の土台としてはまぁまぁな出来になった。
嫁さんの提案で、浴室乾燥で石粉粘土を硬化させる事に!
帰宅後、カチカチに硬化してることを確認して、ガシガシ削ってまずは全体の出幅を揃える。
石粉粘土は硬化してもラムネ程度の硬さだったので成形しやすかったわ。
最後は80番のペーパーでRのラインを整えて、今日の作業は終了!
後はテープで養生して、お楽しみのFRPの貼り込みだ!