mountain_edgeさんが投稿したカスタム事例
2021年09月19日 21時03分
忙しくて作業が出来ないままだったイグニッションコイルを交換した。画像は、ちょっと前にupした。ステンレスのキャップボルトが絶望的に短い気がする。ECUは純正を継続して使用している。常用2000回転以下で前に出る感覚が有る。今回、初めてインテークを外した。インテークマニホールドの車両前方にブローバイが溜まっていた。交換前後で比較したいのと、距離走って無くてプラグ交換は無し。20年前のイグニッションコイルに比べて、ドエルタイムが変更された影響が大きいと思う。今回入れたコイルは抵抗値は測っていない。ゴム脚は緩いのと固いのがあって品質は怪しそう。エアコンオンでパワー落ち感は無くなった。破れていたインテーク接続のゴムと、硬化したブローバイホースのゴムと、PCVに接続するゴムを注文しないといけない。ワイパーゴムは適当なのを入れた(長さは、それぞれ違う)。車体が重たいぶんだけ、社外品で設計が新しめのコイル入れても同様の違いは感じられると思う。