スカイラインの立体駐車場・リアフェンダー・ソルトレークシティ出現に関するカスタム事例
2019年02月19日 08時26分
SZTMはスズトモとでも読んで下さい。2003年にR33を中古で購入。その後ひたすら乗り続けています。純正+α志向です(*^^*)。2009年からeKをセカンドカーとして導入し、eKがノートにサイズアップし、更にはニスモになり…。なのでそっちが実質のメインファミリーカーになり今ではスカイラインが車庫から出るのはレアケースです。しかし良い車なので今後も少しずつ手を入れながら、手放すことなく乗り続けていきます。応援宜しくお願いします。 フォロー歓迎です。(*^^*)
おはよーございます。そろそろスタッドレスの純正ホイール姿も見納めですね。
ブリスターフェンダーデザインによるコークボトルシェイプ。
スカイラインはR33から3ナンバー化しましたが、車幅は1720mmで5ナンバー枠から僅か20mmワイドなだけ。R32に比べて30mmのワイド化は、ボディ全体が膨らんだのではなく、左右15mmずつ、このフェンダーの為に使われたのではないかと思います(^-^*)
カーナビがバグって、自宅近所に四角い湖が出現(≧▽≦)
ソルトレークシティかと思いました。いや、ソルトレークも別に車が湖の上を走ることはなかったか。四角い湖はソルトレークじゃなくてどこだっけ…。