DS3の戻ってきた!!・無料車検も安心・しばらくはこのまま壊れないで!・カレーはないがカツは外さず・やっぱりこうやって集まれるのは良いですねーに関するカスタム事例
2021年12月05日 23時51分
実家の車遍歴が変な家系育ち。よろしくお願いいたします。 -直近の遍歴- CITROEN DS3 ┗20180420-20221029 CITROEN C3 ┗20200209-20210710 PEUGEOT e208 ┗20210710-20231118 MEGANE R.S TorophyR ┗20221029-20240904 MINI CLUBMAN JCW(F54) ┗20231118-現在 ALPINE A110S ┗20240927-現在
無事車検が通り戻ってきました。
最後にミッションからのオイル漏れでいつ戻ってくるか…でしたが、奇跡的にレリーズベアリングの交換だけで済んだこと、部品も国内にあったので修理完了とあいなりました。
7月24日に筑波走行のために主治医に預けてからそのまま部品交換と車検で預けてから早12月。
12月4日にやっと帰ってきましたw
快調です。
そして早速埼玉スタジアムの駐車場にて集まりました。
思ったより寒くなく助かりました。
久々に会えた方もいて、嬉しかったです。
皆さんありがとうございました!
まずは蒼さんのNC。
明るい時に見たのは初めてでしたが、NCのイエローは日が当たると綺麗な発色で、同じイエローの208とはまた違ってよかったです。
蒼さんのカスタムセンスは抜群に好みなので楽しみですw
お久しぶりのgakuさんともったさん。
DS3がこうやって集まったのも久々です。
皆さん綺麗に乗ってて羨ましい!
gakuさん!次は泊まりでツアー行きましょ!
もったさん!次筑波いきましょ!
やねんくんのDS3とyoshiさんのポルシェ。
ヤネンくんはみるみる速くなっていくんだろうなと…楽しみですw
yoshiさんのポルシェはもう芸術品です。めちゃくちゃいい音!
そしてこちらも超久々のルージュさんのDS3、直接お会いするのは初めましてのspoonerさん。
ルージュさんのワイドボディは細部の作りまで綺麗で、職人さんのこだわりを感じるめちゃくちゃナイスな車でした。
この先もめちゃくちゃ楽しみです。
spoonerさんのC3はいろんな車を乗ってきて行きついたカッコ良さと言いますか…
RECAROもオシャレでかつのリフトのことを考えた配置だったり、ホイールのシーカーもバッチリ決まってました。
写真は赤っぽく見えますが、とっても綺麗なオレンジです。
ルージュさんやspoonerさん、蒼さんのセンスが自分にもあればなと思う今日この頃ですw
そして皆さんで埼スタから移動して昼ごはん。
gakuさんは作ってきてくれる唐揚げもうまいし知ってる店もうまい!
蕎麦湯で飲む最後のお汁まで美味しくいただきました。
解散までとてもいい天気で話も色々できてとても楽しめました。ありがとうございました!
で、ここからは自分の車のお話です。
7月24日に筑波走行のために預けたDS3ですが、ブレーキパッドがやや炭化してるということで、走行を諦め、そのまま車検を新たにとるために預けました。
それからいろんなことがあり結局12月4日にやっと戻ってきました。
車検に合わせて行った整備は
■定員乗車変更
2名になりました。
■ウィングも含めた構造変更
ウィング込みで高さ147センチに変更です。
■インタークーラー交換
AIRTECのステージ2交換
■フロントブレーキ交換
208gti用のエンドレスキャリパーに交換
■LSD装着
CUSCOのレーシング用に交換。それにあわせミッションオイルま95wの硬めに変更。
■アンチラグセッティング
デジタルスピードのアンチラグです。
■エンジンオイル交換
今回もNUTEC NC-53Eをチョイス
■トーイングフック装着
筑波の走行に合わせて前後装着
■他
・ステッカーがボロボロだったので剥がす
・エアコンフィルター交換
■断念
・ミラーカムが初期不良
・いただいたエアダクトは時間が足りず次回に持ち越し
・寸法出ししてホイールのスペーサー対応
・EZ LIPの付け替え
EZ LIPをつけてると最低地上高的には9センチ切りますが素材が柔らかいためそのまま車検通ってます。万が一ダメと言われたら剥がそうということでした。で、そのままタイムアップw
主治医も超絶忙しい中、とても丁寧に対応してくれました。
ほんとありがたいです。
今日の集まりの後に志村PAで1枚。
車も久々の好調。しかもレスポンスも良くなりめちゃくちゃ楽しく走れました。
e208もEV独特のトルクと粘るような足回りで楽しめますが、DS3のガチガチに固めた足で踏ん張る走りもどちらも楽しめるので、これからが楽しみです(トラブルさえ起きなければ…)
キャリバーはサイズは小さくなりましたが効きは倍増です。
かと言ってピーキーでもなく踏めば踏んだだけ効くという感じです。
インタークーラーもさりげなくアピールという感じです。(相当パイピングには苦労したようです)
大型化しましたが、レスポンスの悪さは特に感じないどころか、アンチラグのおかげで逆にレスポンス良くなりました。
アンチラグはパンパンいうタイプというよりメガーヌRSのようなポロポロいう感じで、そこまでご迷惑はおかけしない仕様です。
ステッカー剥がした後の図。
納車時こんなオレンジだったんだーと…見事に色が焼けてますw
これを磨いた後ガラスコーティングしてもらいます。
ステッカー貼ってないのにステッカー貼ってあるみたいな仕様になるかもです(それはそれでいいかなとw)
再度は色焼けもなく(糊は少し残りましたが…)
ノーステッカーのDS3も悪く無いなと思いつつも、ラッピングするまで(いつになるのか…)楽しみます。
(番外編)ヤネンくんパパもデリカで参戦。ママは初めましてでした。
いつも皆さんお土産や差し入れありがとうございます!
次の計画はやり残した項目ももちろんですが、まずガラスコーティングかけてもらって、年明けにはすでに計画している作業がありますので、それができたらひとまず完成形かなと思ってます。
長かった…(まあ、どうせまたやりたいことがわらわら出てくるとは思いますw)
e208もどうせいじりたくなるのは間違い無いかなと…
うちの嫁さんもspoonerさんのC3についてたバケットシートをめちゃくちゃ気に入ってたので次は…の、可能性大ですw