シビックタイプRの備忘録・リアアッパーアーム交換・キャンバー調整・ツライチ・DIYに関するカスタム事例
2025年02月20日 18時25分
忘れない内に備忘録
リアアッパーアーム交換
Meganとかスキッド、あらゆる所から発売されてますが
テクニカのアームが黒で純正に近く
車検も特になくクリア
ブッシュねじ曲がり
中古で同じの購入
車検時に左のみ純正に交換されたので
純正外し長さ測る
24.8?9?mm辺り
中古は25.2mm?
純正より長い
ローダウンで寝すぎたキャンバー起こすため長いのかな
長さを24.7あたりで短くする。
左側は燃料タンクあるから外しにくく
ラチェットやら短長ある工具を使用し
鉄パイプも活用
ナックル下にジャッキ当てて1G位にすると
ボルト外れやすいしボルト締める時も活用
ナックル側を外し下にズラすと
気持ちスペース確保
たぶん首振りラチェットあれば尚良いかと
右側は左側よりは作業スペースあるので
すぐに終わるけど奥のボルト2本はまぁまぁ作業性悪いので一気に鉄パイプやラチェットにメガネかけて外す
同じ商品ですが古いのは
ボディー側の取り付け部が水平でていませんでした。
こちらも長さ25.2mmだったので純正よりも長いからポジティブでした。
235/40でたまにフェンダー当たります
画像よりもブッシュボロボロなので左側と同じくねじ切れそうでした。
タイヤははみ出してるが
ホイールはギリギリ
235/40r17
8J+30
スマホのアプリでおおよそのキャンバーは1.9°2.0°あたり
走ってみて片べりしてたらトー調整