レガシィB4のBE5・BE / BH のオーナーさん共に維持頑張って行きましょう!・いつもいいね&コメントありがとうございます・DIY・かさ上げナットに関するカスタム事例
2023年06月01日 00時09分
無言フォローごめんなさい!なるべくDIYでやりたいひとだけど知識が追いついてない部分がおおいのでみなさんの見せてもらって勉強させてもらいます♪ 車歴 : ワゴンR(MC21S)→セリカ(ST202)→マークⅡ(JZX110)→レガシィツーリングワゴンTStypeR(BH5)→レガシィB4(BE5)
こんばんは!どうも僕です!
リア用のかさ上げナットゲットしました🥰M10ナットでかさ上げなのでなかなかごっついです!
早速取り付けてみました(青丸)
うちばり剥ぐのに手間取りました😅
そしてこれはリアタワーバーつけてる人は装着不可ですね!ボルトの頭が残らないです!リアサスのボルトが長い社外の車高調つけてる人は大丈夫かも。
純正のビル脚ではクスコのリアタワーバーのように補強のプレートの上のボルト(赤丸)で止めるタイプしかリアタワーバーは使えませんな!
取り付けて駐車場に入れるのに車少し動かしましたがそれだけでもなんか違うぞ!とわかるぐらい変化がありました😊
後ろから押されてるような支えられてるような…そんな感じでした(意味がわからん例えですみません)
M10のピッチ1.25なら何にでも使えると思いますので品番置いときます
90178-10030
トヨタの純正部品です
会社の社長がホンダのビートに乗ってるのですがフロントサスがM10のピッチ1.25だったので誕生日プレゼントにこのナットあげようかな(笑)
一個90円でした(笑)