307の休みはキツマンする為w・無計画ウロウロ・米ノ山展望台・平日と言うのに・変なやつに変な目で見られる男wに関するカスタム事例
2022年11月03日 01時39分
コメントもフォローも自由にお気軽に♪日々の事を記載したりしてます フォロワーさんの投稿楽しみにしてます😻 Instagramでは、何語かわからない人達と👍で繋がってたりします🤣 そーゆーもんでしょって多様性を好む楽観主義者ですのでお気楽に☺️
やーすーみー😆👍
先月、働き過ぎたので今月はきちんと体を休めるのであります❗️
体と言いますか、心のリフレッシュですな
今日は、以前から行って見たかった
米ノ山展望台(昼バージョン)へ
他にはないシチュエーションで、
車でギリギリまで行けるのはいい撮影場所になりますね
天気も良かったんで、景色も良かったッス
うーむ
下界を見下ろす感じ
神様が居たとしたら、こんな感じで見えてるのかなーとか普段は考えない事を考える時間は、脳みそが活性化されます😆
こんな所来るといつも思うのが、ホント空飛べたら
目的地までひとっ飛びー!って、渋滞とかなくて早いんだろなーって事ですね
志賀島まで見えるって、凄い近い感じがします
実際には、だいぶありますけどね😅
もーちょいギリギリまで攻めて良かったんですが、
まぁほらもう大人なので、程々にね😅
またここも危険行為や、事故起きたりしたら立ち入り禁止になったり撮影出来なくなる可能性ありますからね
そんな事も考えれるお年頃になったのでしょー
とは言え、
腹が減っては戦は何とかかんとかなので!
飯食うぞーwww
唐揚げ、天空刺し
私は、下界を見ながら
あー下々の者どもは、今頃せっせと働いておるのだろう☺️と、神様気分で弁当を食う
元祖下々の者代表取締られ役、たみお😆👍
気分だけでも高級国民的神様的妄想に駆られる残念なおじさん的お休みのキツマン🤣🤣🤣
何人か訪れた方々もおられましたが
人の目など気にもせず、フルオープンにして
気持ちの良い空間で弁当食うてやりましたwww
素晴らしい景色と、空間がここにはありましたが…
ここに辿り着くまでの山道がね…危険がいっぱいです😅
道路が?道の曲がり方が?
いーえ、違います
そんなもん、どーにでもなりますし
特段、危ない要素など感じませんでしたよ
ちゃんと舗装されてるし、そこまでデコボコでもないし
何が、危険極まりないか?と言えば
対向車ですよ!!!!
何と、敵は人間でした😰
マジで、危ない
ホントに
夜間はヘッドライトを頼りに対向車来てるな!って分かりやすいのですが、昼間はマジでわかりづらいんですよね、夜間と比べて
山の中なので、影で暗くなったり逆に日光で逆光になって道が見えにくい場所もあるのに…ね
自分は、真っ昼間であってもそういった場所を走る場合は必ずヘッドライトオンで走ります
少ない可能性でも、認識してもらえる確率が上がるのであれば、それはそれで事故を未然に防ぐ事が出来るからです
ですが、やはりまだまだ増え続けています
楽勝なセンター割りね
しかも、カーブの途中まで
センターオーバー余裕でしてきやがります😓
もう最近では、プロのトラックドライバーであっても平気でセンターオーバー当たり前の様にしてきますからね…
曲がるのに精一杯?で、対向車来てるかもしれないなとか考えもしてないみたいです
単純な話ですけど…スピード落とせば、そんなあなたでも曲げる事は出来ますよ😅
そのスピードと、ハンドル操作が追い付いてないからこそ、そうなるだけの事ってのがわかってらっしゃらない様で😅
マイペースで走りたい気持ちはわかります!
もちろん、自分もそうですから
でも、他車を巻き込む運転がマイペースではないと思うんですよね、それは自己中なだけの危険運転もしくは、事故誘発運転に成り下がってるだけにしか、社会上はならないと思うんです😓
ドライビングポジションがまず大事で…と
バカの一つ覚えみたいに、何年も前からずーっと言い続けて来ましたが、こういうところで出るんですよね
ハンドル操作と、車両感覚…
特にプロなのであれば、そこら辺はもう
マジで勘弁してもらいたい
一般の高齢ドライバーは、恐らく何言ったところでもう改善の余地はないと思われるので、せめてプロはそうあって欲しくないものです
昼間の今日行った感想では、どちらかと言えば高齢者ドライバーが多かった印象で、若者でも今のところそこまで左に寄れる車幅感覚を持った一般ドライバーを見た事が少ないので、全く持って対向車に信用が置けませんでした
実際、割と狭い道でのすれ違いでは
頭だけ寄せて止まって、自分避けてるっス!
はよ、行けっス!って若者と遭遇したもので😓
若者は、経験値もありますからこれから期待が出来ますが、経験豊富な高齢者はね…ってなりますからね
したがって、無数にあるヘアピンや複合コーナーは
全部、全神経を集中してセンターオーバー当たり前にしてくるやつらしかないから、対向車だけはマジで気をつけなければならない運転をせざるを得ないと言う試練の山道となり得ますwww
左ハンドルなので、間違いなく助手席側が接触しますからね😅気を抜くことなんて出来るはずもないですよ😵
下手したら確率の問題になるのかもしれないくらい危険な山道の走行になりました😅
まぁ、昼間行ってみればわかると思います👍
逆に無灯火であの山を登り降りする猛者は確実に居ないので、夜の方が安心して運転出来るのかなと思いました
マジで、昼間は地獄を見る場面があると思うので
まだ行ったことなくて、これから行ってみよう!って方は十分にお気をつけて運転されて下さい
ヘッドライトを点けて走った方が、相手が自分の存在をわかる確率が少しでも上がると思うので、あそこでは点灯させて走った方が良いとマジで思いました😰
さて、気を取り直して
下山してガソリン入れたら
何故か佐賀方面へwww
前から気になって、何回行っても時間とか間に合わなくて行けなかった…
綾部のぼた餅!
ついに、買えました😆👍
ぼた餅屋さん、2店舗あるんですけど
もう一つの店舗さんは、餅の弾力性があって味が濃いめ?な感じ
こっちのお店は、餅のやわやわであんこの味が小豆強めなのに割とスッキリしたかんじのぼた餅です
止めやすかったのと、写真撮りやすかったんで
こっちにしたという何ともアレな理由で…すいません🙇♂️
しかし、よーやく買えました😆👍
帰って食べましたが、ザあんこ!餅!って感じで昔ながらのが好きな人は、コレ美味しい😆ってなると思います
佐賀県まで来てて、綾部のぼた餅も買えたので
流れで長崎県へwww
何と、トイレを借りに長崎空港✈️へ😆
トイレ借りるだけの為にwww
昔、長崎に住んでた事があって
まだ空港無かった時代だった様な、もう出来てたような
でも、出来た後に観光がてらに大村に来た思い出がある様なないようなw
福岡空港とか、良くて成田、羽田くらいしか知らないので
あんまり空港自体を知らないながらも、広さ的にも少し歩けば目的達成できるし長崎空港って何か可愛らしい空港で、コンパクトで乗りやすそうだなーって、印象です👍
まだ長崎空港から乗った事はないですけど、乗り降りしやすそうな印象でした
いわゆる、アレですか?
映え?狙いですか?w
すいません、それがわかんないんですよねー
おじさんには😅
せっかく来た人が思い出を作る為にあるんでしょね
そのくらいしか、わかりません
ごめんなさい🙏
おー、外国人にもおじさんにも分かりやすくてウケそうな😆
早速、写真撮ったので
おじさん的にはこっちの方が
長崎に来ました感がわかりやすいのかなーと思ったりしましたでござる😊
そーいや、もうランタンフェスティバル終わったのな
アレ、いつだったっけな
とか何とかしてるうちに、日も暮れました
そろそろ、帰ろうぜ!って事で
でも、お腹も空いたよね、そろそろ😅
いつもの事だねーって話ながら、ほんなら今日は何食おう?って帰り道に、今まで気が付かなかったラーメン屋が発見できたので、立ち寄って見ました
国道沿いだから、見つけられないはずも無かったんですけど、行ったこともなかったですし、今日初めて気が付きました😅
いつも、どこ見て運転してんだろw
マルトヨラーメンセンターってとこでした
ちょーど助手席さんが、ちょっと寒くなってきたなー
汁物が食べたいなー、あ!うどん屋!
いやいや、それ福岡にもあるでしょ😅
ここら辺でしか食べれない感じのものがよくない?って話で、たまたま本日目に止まった感じなのであります
ホント、色々知らなくてすいません🙇♂️
味については、人それぞれの感想があるんで
そこは行って食べた人がどう感じるか?なので
ここでは割愛させて頂きマッスル
ちなみに、助手席さんは
胡麻がちゃんといってあって美味かった!と
おっしゃってました
いいお休みが取れました😊
さて、またこれから色々やりたい事もあるので
明日からまた仕事頑張ろうかなー
まぁ、やれるだけしかやらないけどねw
って話なのでしたー
みなさまも、よい休日をお過ごしください👍