スプリンタートレノのレストア・サビ発見・旧車乗りの宿命・助手席ドア死亡・ボンネットヒンジ付け根死亡に関するカスタム事例
2021年06月18日 01時03分
YouTubeやってます! ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします😊 「自分で出来ることは全て自分でやる」がモットーですが、壁にぶち当たった時は、コメントで助けていただけるととても助かります🙇♂️ 愛車のAE86とミラジーノをこよなく愛しております。
皆さんこんばんは🙇♂️
夕方頃、作業をお任せしているショップから連絡があり、内容はご覧の通りです🙀
あまりのショックに言葉を失いましたが、ここは旧車乗りの宿命!
流れそうになる涙をグッと堪え、しっかり向き合います💪
これは、、酷い。
問題は、「何故こうなったのか?」です。
この車両は何故かやたらと土埃が多いです🤔
来たばかりの時はタワーバーが付いていたのですが、外したらタワーバーとボディの間が土だらけでした💦
エンジンルームも赤土が乾いたような砂だらけで、僕もショップの方も一瞬「水没車」かと思ったくらいです😓
ワイパーリンクなどが錆びるのは定番中の定番ですが、通常では考えられないレベルの錆び方をしています😅
その周辺も大量の土埃で覆い尽くされていて、掃除してやっとここまで綺麗になったという感じです。
前オーナーは4年間所有で5000kmほどしか走っていません。
放置期間が長かったようですが、その放置が屋内なのか屋外なのかで見るポイントは大きく変わってきます😓
助手席側を見てからだと、運転席側のダメージはそれほど酷くないように思えてしまいます😓
ちょっと穴が空いているくらいです😂
まぁ、予備軍もいますが💦
そしてトドメだ🤪と言わんばかりに助手席側のドアヒンジ取り付け部が死んでおりました😇
見て見ぬふりはしません!
こうなったら徹底的にやってやるっっ💪
赤枠内、鉄板のように見えますが表パネルも裏パネルも全部パテです😂
表のパネルも腐って無くなった対処として、パテで形を形成して綺麗に塗装してありました☺️
全く、逆にすごい技術です。笑
「もちろん切り継ぎ修理もできるが、期間的にも金額的にも直すより程度の良い中古品を見つけた方が早い。」
との事で、今日からまた携帯と睨めっこです😓
復活はまだまだ先になりそうです😓