エクストレイルの南阿蘇鉄道 全線開通・見晴台駅・新高森駅に関するカスタム事例
2023年07月16日 23時02分
熊本地震で甚大な被害を受けて全工程の6割が閉鎖されていた南阿蘇鉄道が昨日7月15日に全線復旧したので行って来ました。
まずは見晴台駅🤗。
何故か季節外れの鯉のぼり🎏が青空を泳いでました。
このコントラストの綺麗さよ👍️🤗。
だんだん人と車が集まってきたので退散。
見晴台駅を後にして起発着点の高森駅へ。
写真は旧駅舎。
4月の終わりから隣接して建てられた新しい駅舎で運用が開始されてます🤗。
こっちが新高森駅です🤗。
が、『高森駅』の表示が駅舎に見当たらず(本当に発見出来ず)何も知らずに来た人は分からないですよ。
全線復旧に合わせて新作された新車両も運用開始。
新車両のサイドビュー。
他の人達の顔が写り込む為下向けてますので悪しからずm(_ _)m。
中も少しだけ。
これまでの車両も現役です👍️。
トロッコ列車も🤭。
こちらも健在。
運転再開区間。
昨日の運転再開イベントは結構盛大だった様です🤗。
高森駅を後にしてmont-bellで買い物して道の駅へこの景色を見に。
道の駅を後にして甚大な被害を受けた陸橋を渡るトロッコ列車を撮る為に長陽大橋へ。
真上は新阿蘇大橋です。
暑い中20分以上待ってようやく。
左側のトンネルを出て陸橋へ。
観光列車なので陸橋の上で停車しますが景色は良いでしょうがトロッコ列車は窓が無いのでかなり怖いでしょうね🤗。
これをきっかけにまた元の様に観光客が戻って来る事を願うばかりです🤗。
昼間にまたいつもの場所へ寄ってみました🤗。
夏の阿蘇良いなぁ~👍️🤗。