スイフトスポーツのギアオイル・LSDオイル・モチュール・ギアオイル添加剤に関するカスタム事例
2022年08月11日 20時26分
ほぼノーマルの銀スポ。 のハズでしたがCTの皆さまに影響されて 段々カスタムされて来てます。 LSDとオイルと洗車ネタがメインです。 宜しくお願い致します。 無言フォロー歓迎です。 わたしからの無言フォロー失礼致します。
ギアオイル交換しました。
前回交換から1200km。
慣らし第二弾完了と9/4に走行会があるので
その準備として。。。
今回はモチュールGEAR300LS 75w95です。
今日も暑いですねー
熱中症に注意🥵
モチュールなのでやはりバスクリン色(緑色)
バスクリンというよりかき氷のメロンシロップかな。🍈
匂いは普通のギヤオイルな感じ。
スピードマスターの匂いは結構きつめでした。
硫黄やリンがふんだんに入っているのかも…
マグネット付きドレンボルトにします。
ポイントはワイヤーロック用の穴。
※追加工してます。
超久々のワイヤーロックです。
15年ぶりかな?!😵
長さちょっと間違えましたが、まぁ問題は無さそうなのでそのまま使います。
ワイヤーロックツイスターなんて物は無いので、ニッパーとプライヤーを使いました。
エンジン側にちょうど良い穴やブラケットが無かったので、冷却フィンの一部に穴開けてワイヤーを通しました。
※写真わかりにくいですね。
切れてるように見えますが引張ってます。
抜いたオイル。
超汚れている!……ではなくて
添加剤の影響です。
T-BOOST GEAR やはり黒いですね。
こりゃ知らないと勘違いされますな。
キラキラ鉄粉はありませんでした。
添加剤が沈澱するかどうか、この状態でしばらく放置してみて観察します。
T-BOOST GEAR入れるとシフトフィールは抜群に良くなります。
ただLSDの効きも弱くなりますのでご注意を。
今回はオイル交換は添加剤無しです。
後日、街乗りとサーキット走行のレポート投稿予定です。😊