アルシオーネSVXのついに空調服入手!・近所にワークマンが無くてようやく入手・お洒落で良いじゃないか!・お店と車のイメージが釣り合ってない?!・メーカーとしてはお店と合致するんですがに関するカスタム事例
2022年08月11日 20時25分
家族から譲渡してもらったSVXをレストア及びオリジナルを活かしてのモディファイをしつつ、足として普段使いしてます。 日々、劣化との戦いです。🤣 いろいろポンコツながらコツコツメンテを続けながら維持してます。
同じメーカー製でもこのお店には私の車は場違い感が。w
隣はWRX S4でメーカー一緒ですけど、赤鯨は背景と釣り合ってない感が出てます。😅
どちらかと言うとサンバーとかXVが駐車するイメージですよね。💦
何でワークマンに来たかと言うと。
これが欲しかったからです。
お店に向かうに当たって、日中は暑いので法律に違反しないようにサンシェードによる遮光箇所をリアだけにして出発です。
果たしてその効果はどれくらいなのか?!
検証です。😊
せっかく購入したリア用サンシェードが何とか利用する方法はないかと思い、とりあえず吸盤がつかないので強力両面テープで固定してみることにしました。
SVXのリアガラス面積が広すぎて汎用のサイズのシェードでも大きさが合わないので隙間だらけです。
これでどのくらい効果があるか検証します。💦
幅も足りないが、高さも足りない。😅
リアサイドもしっかり遮光して車内温度の上昇がどれくらい抑制されるのか楽しみです。😅
まずはコンビニで朝ごはんです。
ここまでの移動で感じた事は、かなり遮光の効果でエアコンの効きが良かったです。
シェード無しだと、エアコンが常に全力全開な稼働状態でしたが、かなり出力抑えられてます。
これなら多少は燃費にも良さそうです。
もちろん、愛機の鯨にも負担は軽くなるでしょう。
駐車中は運転席側だけ開けて他全てを覆います。
遮光率の高さがわかります。
朝なので、運転席は塞がなくても完全に遮光出来てます。
ただ、朝食から帰ってきたら熱でフロントカメラとリアシェードが外れました。😱💦
ですが車内温度はこの通り。
まあ、暑いのは暑いですがかなり抑制されています。
ちなみに先週のGライオンミュージアムに行った時には43度でした。💦😱
遮光しないと下手するとオオスズメバチも殺せる室温です。w(苦笑)
ちなみにシェードとガラスの間の空気はやばい事になってました。😵
外したらオーブンのドア開けたみたいな強烈な熱気が…。🥵😵
これは外す時は注意ですね。💦
それとフロントカメラの両面テープに負担がかかるので、シェードを設置する際に熱の逃し口を作らないとフロントカメラがヤバそうです。😭
戦利品を持ち帰り、早速開封して組み立てました。
バッテリーも何かお洒落でカッコイイです。
結構大きいバッテリーで、容量もかなりあるみたいですね。
ただ、ファンへの電源供給が専用ケーブルなので(充電はUSBですが出力はDC電源になってる)他のモバイルバッテリー等のバッテリーの流用はそのままでは出来ないようです。
変換アダプターがあれば他のUSB接続のモバイルバッテリーが繋げるかも。
容量的にはジャンプスターターのモバイルバッテリーくらいあれば使えそうですが、コネクターがUSBじゃないのが痛いなぁ。😓
ベストなので腕の露出が気になったので、追加でアームカバーも購入しました。
これも中々スポーティーなデザインで良い感じです。
しかも、ストレッチ性のある吸湿速乾の高機能生地なのでつけてると凄い涼しいです。😊
フル装備で装着してみました。
作業着感は無くてとってもお洒落な感じです。
おまけに涼しい。😊
これならかなり快適に外出出来ます。
赤鯨のボディーを全身鏡代わりに。w😊
うん、見た目も悪くないです。
これなら普段着として着こなせます♪
ただ、車に乗り込むにはファンが邪魔なのでベストは脱がないとですね。😅
気持ちとしては着用したまま運転したいですが。
そうすればシートベンチレーター代わりになるかと思ったのですが。w
さすがにそう言う訳にはいかないですね。💦