スプリンタートレノのパワステホースキット・仮付け・キノクニに関するカスタム事例
2025年02月17日 14時02分
公認E-AE86改/4A-GE 20V/j160改6速/ブリスター+オーバーフェンダー/3ナンバー/深リム/趣味 車いじり/team FIRE FLY RACING/ハチロク4台乗り継ぎ/ 日本語少し話せます(๑>◡<๑)
キノクニさんのae86
パワーステアリングラインキット
取説がない為
ネットで調べてたけど
逆じゃないかな?って
思って確認!
とりあえず
ポンプに仮付け
ジョイント3種類と
ワッシャー2個
oリング1個
バンジョーは 純正の物で
付属品と確認
試しにネジ山の長い方を
ポンプ側に仮付けしてみた
これだとワッシャーがきかないと
思う
ポンプ側もテーパー面になっている
ジョイントの中身
純正のバンジョーと同じ中身
ネットで調べたのは
逆の方を使ってた
純正バンジョーボルトと
やっぱり一緒
ネジ切ってる部分の長さも同じだった
もう一つのジョイント
内径が狭い
ネジ山切ってるのも少なく
パワステポンプ側の
テーパーには届かない
試しに自分が思った付け方をしてみた
これだと
ジョイントがテーパーにちゃんと当たり
ワッシャーとoリングが
きいてくる
基本テーパー面同士で
漏れないはずやけど
(ブレーキラインと同じ理屈)
ジョイントの緩み止めなんだろうね
ネットに出てたのは
ジョイントをラック側で
oリングとワッシャー使って締めていた
oリングを潰れるような
締め方って
おかしいって思うのは
俺だけかな?
付け方は参考なるけど
oリングの役目としては
意味をなしてない気がしたから
これやり方と逆転の発想で
仮組してみた
このジョイント
ネットの人は
左をポンプ側
右をラック側に使って
ラック側にワッシャーとoリング入れて
oリングがちぎれてた
ポンプ側の純正バンジョーボルトは
右と同じタイプ
俺は
逆だと思い
右をポンプ側
左をラック側
右ポンプ側にワッシャーとoリング
と考えました
仮組するとしっくりきますね