シビックのホンダ・シビック・RSに関するカスタム事例
2025年02月22日 23時21分
ホンダ以外、車とは呼べません。 教祖 本田宗一郎、藤沢武夫 シビックRS不買運動促進中 いじっている箇所を載せておりますが、必ず同じようにできると言う保証はごばいませんで、悪しからず。 カスタムは自己責任でお願いします。
モードセレクトについて
毎回乗る度にセットするほど暇ではないので、基本は忘れてノーマルで走ってますが、
インディビジュアルにして
ステア→スポーツ
エンジン→エコ
メーター→ノーマル
が一番マシかなぁと言う結論になりました。
いやもういりません。モードセレクトなんて。昔の魅力的なホンダ車にないでしょ!いらないんですよそんなもの。
・ステアリング
ノーマルだと軽過ぎます。
クラウンくらい軽いので、物足りません。
スポーツモードにすると、ある程度手応えが出てきて、まぁ許せる感じですね。
・エンジン
エンジンと表記されていますが、ただのスロコンです。
ノーマルだと、敏感すぎます。
ただでさえ、パカパカな電スロアクセルですし、踏み込んだ時の反応が敏感で、イラッとします。
スポーツモードは論外。助手席の人に怒られますよ。
エコモードくらいが一番踏んでる感あって落ち着きます。
そもそもあのゴミエンジンのターボがドッカンすぎて不快です。
ターボ欲しい人はスバルでも買ってればいいじゃないですかね。
2500回転くらいから、急に加速するあの感じ、極めて不快です。
・メーター
スポーツモードにすると、赤くなるだけです。
これ、何の必要があるのですか?
メーターは物理の針が良かったです。
何でもかんでも電子にしやがって。
宗一郎も怒ってますよ。きっと。知りませんが。
少しずれますが、今の車は、電子パーキングなんていう最低最悪の設備を備えており、ほんといらつきますね乗ってて。
何なんだあのゴミサイドブレーキは。
あんなものつけててよく「ホンダは走りだろ?」とかぬかせますよね。
ほんと今のホンダはセンスない。
青山ビルの解体とともに潰れてほしい。