インプレッサ WRX STIの補強パーツ・タワーバー取り付けに関するカスタム事例
2023年01月30日 19時44分
先月に注文していたブツが届いた
見た目純正、乗車定員変更なし、ある程度快適仕様という縛りの中で中々良さそうなパーツがあったので注文。
ビートラッシュのリアタワーバーとトランクバー。
ネットでの情報が少なくて、心配だったが中々しっかりしてる。
8万くらいだったと思う。
お酒飲んだ時に勢いで注文した記憶がある。皆さんはお金の使い方は計画的に。
とりあえず写真の状態へ(えっ)
するとリアのストラット取り付け部分が見えるので、そこにタワーバーの部品を取り付ける
運転席側ストラット付近。
こちらが配線がありボルトがかなり狭くて苦戦。
助手席側。こちらは余裕があり簡単だった。
とりあえずリアタワーバーの取り付け完了。
マジで1時間かかった
そしてお次は、、、
トランクバーも取り付け。
、、、かっちょえ〜!
最近、車熱が冷めてきてたのでテンションアゲアゲ
これを選んだ理由は見た目が弄ってる感あってカッコ良かったから。
見た目純正。車内も普通。トランク開けて何じゃこりゃ!?仕様になった。満足満足。
荷物はちょっと載せづらくなったけどね。
夜遅くになったので山道は走れず。
とりあえず、ちょっと街乗りで試乗したが、やっぱり街乗りだとあんまり分からない。
リアの剛性は確実に上がってると思う。
こういう補強パーツは見えない所につけるのが多いからカスタムしたい病になったら補強パーツ買おう。