チェイサーの音量測定・鬼デュアルマフラー・音量規制・車検通るか微妙なライン・純正触媒なら大丈夫かもに関するカスタム事例
2021年02月28日 18時36分
安物騒音計を買ったので音量測定します。音量規制ある場所を走るので遊びでテストしました。
説明もし間違ってたら教えて下さい。特に何dbまで大丈夫かなど。
JZX100は最高出力回転数が6200、75%で測定するので4650回転で測ります。面倒なので今回は5000回転で計測。前期は103db、後期は96dbまで…だったはず。曖昧なのでわかる方教えて下さい。
参考がてら自分の給排気の使用を書きます。
HPIステンエアクリ
HPIダイレクトサクションパイプ
HPIインタークーラー
GT3タービン
GT3タービンアウトレット
SARDスポーツ触媒
鬼デュアルマフラー
以上です。
騒音計はパンタジャッキに固定。マフラーから50センチ離し45度の位置に固定しました。
こんな感じに置いてます。サイレンサーにはステンウールを巻いてますが、これは消音効果より取り付けやすくする為巻いてます。
画像だと付いてないですが、まずはサイレンサー一個外して測定。騒音計に近い側のサイレンサーを外しました。
結果です。予想通りNG、ストレートマフラーなのでそんなものです。次はサイレンサー2個つけて測定。
うーん、96dbが上限ならアウトですね。グラスウール買って取り付けたが安全かもしれません。
車龍さんのチェイサーも測りましたが同じくらいでした。あちらはサイレンサー無しでこれなので付けたら余裕で通るはずです。
最後はおまけ。
草。何をしたかは察してください。
近くで音量測ってみたい奇特な人居たら貸すのでどうぞ。時期が合えばですが…。